2016/2/14 13:37
発芽条件 ハーブ/花/ガーデニング
郵便局でポピーの種をもらいました。
蒔き時3月〜4月、発芽温度18度
1月中旬、気温も足りなく蒔くにはまだ早い。
でも…
温度が足りないと発芽しないのだろうか。
試してみたい…
けど、発芽しなかったら種を無駄にするし、
でも試してみたい…
えぇぇいっ、蒔いてしまえ
ということで蒔いてみたら、1週間経っても、2週間経っても発芽する気配なし。
あたし…やっちゃったかしら。
やっぱり説明に忠実にいくべきだったのか。
種さん達に悪い事をした…
と罪悪感を感じながら水をやりつづけ3週間が過ぎた頃、
土の上に白い糸のようなものがたくさん出ていることに気がつきました。
顔を近づけよぉ〜く見てみると、たくさんの芽が出ているではありませんか。


もやしのヒゲよりもっと細く、目を凝らしてみないと気づかないくらいの存在感。
風が吹いたら倒れてしまいそうなか細いその体、
なのに、やけに力強さが伝わってきます。
発芽条件に満たなかった分、通常より少し時間がかかったのかもしれないけれど
土を支えにしっかりと立っていました。
その力強い芽吹きに、もうすぐ冬が終わるのだと
新しい季節への期待が湧き上がってくるのを感じました。
君も私と同じスロースターターなんだね

と仲間意識も芽生えたりなんかしながら、
陽だまりのベランダで暖かな時を共に過ごしました。
一度発芽したらその成長は早く、
昨日より背が伸び、緑が増え、

今では小さな鉢いっぱいに緑の草原が広がっています。
寒さに耐え、芽が出るまでは人も植物も大変だけれど、
出たらあとは一直線に上へ上へ、ぐぅ〜ん と伸びて行きます。
その力はとどまる所を知りません。
「時間がかかっても気長にあきらめない力があれば、条件なんて…ねぇ。」
と小さな芽を指でチョンチョンと突っついて
今回の研究結果を「温室で甘やかすな」ということでまとめてみました。
他の植物たちも蕾を付け始め、ひとつひとつ開花の時期を迎えています。
我が家にも、もうすぐ春がやって来るようです。
1
蒔き時3月〜4月、発芽温度18度
1月中旬、気温も足りなく蒔くにはまだ早い。
でも…
温度が足りないと発芽しないのだろうか。
試してみたい…
けど、発芽しなかったら種を無駄にするし、
でも試してみたい…
えぇぇいっ、蒔いてしまえ

ということで蒔いてみたら、1週間経っても、2週間経っても発芽する気配なし。
あたし…やっちゃったかしら。
やっぱり説明に忠実にいくべきだったのか。
種さん達に悪い事をした…

と罪悪感を感じながら水をやりつづけ3週間が過ぎた頃、
土の上に白い糸のようなものがたくさん出ていることに気がつきました。
顔を近づけよぉ〜く見てみると、たくさんの芽が出ているではありませんか。



もやしのヒゲよりもっと細く、目を凝らしてみないと気づかないくらいの存在感。
風が吹いたら倒れてしまいそうなか細いその体、
なのに、やけに力強さが伝わってきます。
発芽条件に満たなかった分、通常より少し時間がかかったのかもしれないけれど
土を支えにしっかりと立っていました。
その力強い芽吹きに、もうすぐ冬が終わるのだと
新しい季節への期待が湧き上がってくるのを感じました。
君も私と同じスロースターターなんだね


と仲間意識も芽生えたりなんかしながら、
陽だまりのベランダで暖かな時を共に過ごしました。
一度発芽したらその成長は早く、
昨日より背が伸び、緑が増え、

今では小さな鉢いっぱいに緑の草原が広がっています。
寒さに耐え、芽が出るまでは人も植物も大変だけれど、
出たらあとは一直線に上へ上へ、ぐぅ〜ん と伸びて行きます。
その力はとどまる所を知りません。
「時間がかかっても気長にあきらめない力があれば、条件なんて…ねぇ。」
と小さな芽を指でチョンチョンと突っついて
今回の研究結果を「温室で甘やかすな」ということでまとめてみました。
他の植物たちも蕾を付け始め、ひとつひとつ開花の時期を迎えています。
我が家にも、もうすぐ春がやって来るようです。
