2012/5/20 17:00
旧古河庭園 春のバラフェスティバル 2012 豊島区/台東区/墨田区/葛飾区/北区/足立区/練馬区/板橋区/江戸川区/荒川区
旧古河庭園「春のバラフェスティバル」に行ってきました。
家を出て、駅まで向かう途中、ちょっと寄り道。
四谷にもバラの名所があるんです。

迎賓館前の若葉東公園。
この時期、公園入口はバラのアーチ。

反対側の広場はピンクと黄色のアーチです。

シロツメクサの花が咲いたら
さぁ〜行こう ラスカ〜ル
キュ〜
のんき者はラスカルの歌を歌いながら四ツ谷駅へ。
南北線に乗って、西ヶ原駅下車。
初めて降りる街は楽しくてどきどきしますね。
右も左もわからないこの感じがたまりません。
西ヶ原駅1番出口を出て左へ、徒歩約5分で旧古河庭園に到着。
(西ヶ原駅1番出口を出た所に地図があります)
※JRの場合は
山手線・駒込駅(徒歩10分くらい)
京浜東北線・上中里駅(徒歩5分くらい)

洋館と日本庭園があり、
西洋と日本が調和する歴史的な名園だそうです。(入園料¥150)
春と秋にバラが楽しめる庭園です。
この1週間、毎日のように開花状況をチェックし、
すでに行った人のブログ写真を見て、
いつ行くべきか研究を重ねておりました。
きれいな時に見たいですからね。
※以下、平成24年5月19日現在の写真です。
この日はかなり見頃でしたが、蕾はまだまだありましたので
次の土日もいい感じで楽しめそうです。
入口を入ってまず出迎えてくれるのがこの花

アブラカダブラ
花色が魔法にかかったように変化するのだそうです。
訪れた人に魔法をかけて、素晴らしき夢の世界へといざないます。

色とりどり

デザートピース
開花につれて花の中心がクリーム色に変化します。

シャルル ドゥ ゴール
フランス元大統領の名前がついたバラです。

左:ダイアナ プリンセス オブ ウェールズ
右:マサコ
ダイアナ元妃と皇太子妃雅子様のツーショット
お隣り同士で咲いていました。

いろんな色がいっぱい。

洋館の周りもバラがいっぱい。


プリンセス ミチコ
美智子皇后に捧げたことからこの名前がついたそうです。

バニラパフューム

インカ

白い窓にバラ、とっても素敵な風景。

洋館の前にはバラ園があります。
よく手入れされていて、お話の世界に出てくるようなお庭です。

バラの香りがふわぁ〜っと…
素敵な香りに包まれながら
一日中、ここに座っていたい感じです。


カクテル

琴音 紫雲

ブルーリバー 緑光

ノイバラ 桃香

初恋
うっすらピンク、けがれのない乙女の雰囲気。
きれいなこの渦に巻かれてしまいたい。

アンジェラ
「天使」という名のバラです。
花びらの感じがとってもやさしげ。
拝啓〜 この手紙〜 
アンジェラ違いです…

サハラ’98

リオ サンバ
開花につれ花色が変化します。

琴音

カトリーヌ ドゥヌーブ
女優さんの名前がついたバラです。

階段をおりて日本庭園へ。
旧古河庭園は武蔵野台地の斜面と低地という地形を活かし、
小高い丘に洋館、斜面に洋風庭園、低地に日本庭園があります。
高低差があるので庭全体が立体的な造りになっていて
歩いていても変化に富んでいる感じがします。

見上げるとハートの空
ラブラブ〜
しかも形がかわいい…

橋を渡ると…

日本庭園の心字池。
心という字に似せて造られた池だそうです。
新緑の季節ですねぇ〜。

茶室のある一角は別世界のようにきれいでした。

旧古河庭園のローズアイス(¥200)
アイスにスプーンをさしてやったぜぃ〜
お笑い芸人スギちゃんに負けずワイルドなんだぜぃ〜
無農薬で育てたバラの花びらが入っています。
シャリシャリ系でほのかにバラの味。
バラだと言われなければ気づかないかもしれません。
もう少しバラの風味が欲しい感じです。
旧古河庭園、とてもいい所でした。
それほど期待して行かなかったのですが
想像以上にきれいなバラと洋館のコラボに 感動 しました。
期間後半になるとバラもお疲れモードになってしまうかと思うので
お時間のある方はきれいな時にぜひ見に行ってみてください。
バラの香りに包まれて心癒されます。
おススメです。
バラは秋にも楽しめます。
今回見逃した方は秋にどうぞ。
150円でこれだけ見事なバラが楽しめるなんて…
バラは人の名前がついていることが多いですが…
自分の名前をつけてもらえるくらい立派な人間になろう


バラがやさしく背中を押してくれたような気持ちになりました。
1
家を出て、駅まで向かう途中、ちょっと寄り道。
四谷にもバラの名所があるんです。

迎賓館前の若葉東公園。
この時期、公園入口はバラのアーチ。

反対側の広場はピンクと黄色のアーチです。


さぁ〜行こう ラスカ〜ル


のんき者はラスカルの歌を歌いながら四ツ谷駅へ。
南北線に乗って、西ヶ原駅下車。
初めて降りる街は楽しくてどきどきしますね。
右も左もわからないこの感じがたまりません。
西ヶ原駅1番出口を出て左へ、徒歩約5分で旧古河庭園に到着。
(西ヶ原駅1番出口を出た所に地図があります)
※JRの場合は
山手線・駒込駅(徒歩10分くらい)
京浜東北線・上中里駅(徒歩5分くらい)

洋館と日本庭園があり、
西洋と日本が調和する歴史的な名園だそうです。(入園料¥150)
春と秋にバラが楽しめる庭園です。
この1週間、毎日のように開花状況をチェックし、
すでに行った人のブログ写真を見て、
いつ行くべきか研究を重ねておりました。
きれいな時に見たいですからね。
※以下、平成24年5月19日現在の写真です。
この日はかなり見頃でしたが、蕾はまだまだありましたので
次の土日もいい感じで楽しめそうです。
入口を入ってまず出迎えてくれるのがこの花


アブラカダブラ
花色が魔法にかかったように変化するのだそうです。
訪れた人に魔法をかけて、素晴らしき夢の世界へといざないます。

色とりどり


デザートピース
開花につれて花の中心がクリーム色に変化します。

シャルル ドゥ ゴール
フランス元大統領の名前がついたバラです。

左:ダイアナ プリンセス オブ ウェールズ
右:マサコ
ダイアナ元妃と皇太子妃雅子様のツーショット
お隣り同士で咲いていました。

いろんな色がいっぱい。

洋館の周りもバラがいっぱい。


プリンセス ミチコ
美智子皇后に捧げたことからこの名前がついたそうです。

バニラパフューム

インカ

白い窓にバラ、とっても素敵な風景。

洋館の前にはバラ園があります。
よく手入れされていて、お話の世界に出てくるようなお庭です。

バラの香りがふわぁ〜っと…
素敵な香りに包まれながら
一日中、ここに座っていたい感じです。


カクテル


琴音 紫雲


ブルーリバー 緑光


ノイバラ 桃香

初恋
うっすらピンク、けがれのない乙女の雰囲気。
きれいなこの渦に巻かれてしまいたい。

アンジェラ
「天使」という名のバラです。
花びらの感じがとってもやさしげ。


アンジェラ違いです…

サハラ’98

リオ サンバ
開花につれ花色が変化します。

琴音

カトリーヌ ドゥヌーブ
女優さんの名前がついたバラです。

階段をおりて日本庭園へ。
旧古河庭園は武蔵野台地の斜面と低地という地形を活かし、
小高い丘に洋館、斜面に洋風庭園、低地に日本庭園があります。
高低差があるので庭全体が立体的な造りになっていて
歩いていても変化に富んでいる感じがします。

見上げるとハートの空

しかも形がかわいい…

橋を渡ると…

日本庭園の心字池。
心という字に似せて造られた池だそうです。
新緑の季節ですねぇ〜。

茶室のある一角は別世界のようにきれいでした。

旧古河庭園のローズアイス(¥200)
アイスにスプーンをさしてやったぜぃ〜
お笑い芸人スギちゃんに負けずワイルドなんだぜぃ〜
無農薬で育てたバラの花びらが入っています。
シャリシャリ系でほのかにバラの味。
バラだと言われなければ気づかないかもしれません。
もう少しバラの風味が欲しい感じです。
旧古河庭園、とてもいい所でした。
それほど期待して行かなかったのですが
想像以上にきれいなバラと洋館のコラボに 感動 しました。
期間後半になるとバラもお疲れモードになってしまうかと思うので
お時間のある方はきれいな時にぜひ見に行ってみてください。
バラの香りに包まれて心癒されます。
おススメです。
バラは秋にも楽しめます。
今回見逃した方は秋にどうぞ。
150円でこれだけ見事なバラが楽しめるなんて…
バラは人の名前がついていることが多いですが…
自分の名前をつけてもらえるくらい立派な人間になろう



バラがやさしく背中を押してくれたような気持ちになりました。
