2009/9/29 20:21
秋の遠足A 浜離宮編 【両国〜浜離宮〜汐留】 東京駅/日本橋/銀座/六本木/芝公園/汐留/お台場/羽田
【秋の遠足@水上バス編はこちらから】
http://angel.ap.teacup.com/yotsuyanoshippo/148.html
水上バスをおりると、そこは浜離宮
この遠足一番の目的地でございます。
よいしょっと上陸大陸!!

どうも、葉加瀬 太郎です。

この時期の浜離宮といったらコスモス畑が有名ですよね。
一度来てみたかったんです。

コスモスロード
右側はキバナコスモス
ピークが過ぎ、全体的にはお疲れコスモスでした。
もう少し早く行けばよかったかな。
でも、きれいに咲いている花もたくさんありました。

タイトル「まなざし」
様々な種類、様々な個性を持った たくさんの花。
その中に埋もれ、それでも美しさを忘れず
ただただ明日を見つめながら・・・
花も人も都会でたくましく生きております。
まわりだけピンク色。
ほほを染めて、はにかんでいるようにも見えました。

(第4回浜離宮秋の花「コスモス」写真コンテストで入賞をいただきました)
http://angel.ap.teacup.com/yotsuyanoshippo/155.html
タイトル「やさしさに包まれて」
こんな種類のコスモスもあります。
花びらがサルビアのように筒状になっているんです。
やさしげ・・・

コスモス畑のすぐ近くにある 「三百年の松」
6代将軍徳川家宣が庭園を改修した際植えられた松。
枝ぶりが見事で感動します。
何たって300年ですから。

潮入の池(しおいりのいけ)に架かる 「お伝い橋」
118メートルの総檜造りの橋です。
おぉぉっと、向こうから歩いてくるのはイケメン・・・かな?
池というと鯉ですが、ここは海水を引き入れた池。
なので泳いでいる魚が海っぽい。

カニもいるし、ボラもたくさん泳いでいます。
岩には貝もくっついてたりして。
何か不思議な感じ・・・
ビル群と庭園、今と昔が交差するような不思議な光景。
橋の途中にある御茶屋では抹茶&和菓子セット(500円)を
楽しみながら、ゆっくりと風景を楽しむことができます。

逆さ富士ならぬ、逆さビル
隣りにある汐留シオサイトのビル群かな?

富士見山からの眺めです。
左に見えているのが「お伝い橋」
ここは都会のオアシスですねぇ。

海側からはお台場のフジテレビが見えています。

レインボーブリッジも見えていますが、
う〜ん、空が残念・・・
浜離宮
静かで景色もよくてとても素敵な所でした。
次回は春、菜の花畑を見に行こうかなと思っています。
浜離宮では一部紅葉が始まっていました。
秋でございます。
次回、最終回は「汐留編」です。
美味しいもの倶楽部は美味しいものを求めて汐留へ。
美味しいランチでお腹も大満足
しかも、すんばらしい景色をタダで堪能できる場所を見つけました。
お楽しみにぃ〜
もちろん Coming soon

続きはこちらから
【秋の遠足B 汐留 編】
http://angel.ap.teacup.com/yotsuyanoshippo/150.html
0
http://angel.ap.teacup.com/yotsuyanoshippo/148.html
水上バスをおりると、そこは浜離宮

この遠足一番の目的地でございます。
よいしょっと上陸大陸!!


どうも、葉加瀬 太郎です。


この時期の浜離宮といったらコスモス畑が有名ですよね。
一度来てみたかったんです。

コスモスロード

右側はキバナコスモス

ピークが過ぎ、全体的にはお疲れコスモスでした。
もう少し早く行けばよかったかな。
でも、きれいに咲いている花もたくさんありました。

タイトル「まなざし」
様々な種類、様々な個性を持った たくさんの花。
その中に埋もれ、それでも美しさを忘れず
ただただ明日を見つめながら・・・

花も人も都会でたくましく生きております。
まわりだけピンク色。
ほほを染めて、はにかんでいるようにも見えました。

(第4回浜離宮秋の花「コスモス」写真コンテストで入賞をいただきました)
http://angel.ap.teacup.com/yotsuyanoshippo/155.html
タイトル「やさしさに包まれて」
こんな種類のコスモスもあります。
花びらがサルビアのように筒状になっているんです。
やさしげ・・・


コスモス畑のすぐ近くにある 「三百年の松」
6代将軍徳川家宣が庭園を改修した際植えられた松。
枝ぶりが見事で感動します。
何たって300年ですから。


潮入の池(しおいりのいけ)に架かる 「お伝い橋」
118メートルの総檜造りの橋です。
おぉぉっと、向こうから歩いてくるのはイケメン・・・かな?
池というと鯉ですが、ここは海水を引き入れた池。
なので泳いでいる魚が海っぽい。


カニもいるし、ボラもたくさん泳いでいます。
岩には貝もくっついてたりして。
何か不思議な感じ・・・

ビル群と庭園、今と昔が交差するような不思議な光景。
橋の途中にある御茶屋では抹茶&和菓子セット(500円)を
楽しみながら、ゆっくりと風景を楽しむことができます。

逆さ富士ならぬ、逆さビル

隣りにある汐留シオサイトのビル群かな?

富士見山からの眺めです。
左に見えているのが「お伝い橋」
ここは都会のオアシスですねぇ。


海側からはお台場のフジテレビが見えています。

レインボーブリッジも見えていますが、
う〜ん、空が残念・・・

浜離宮

静かで景色もよくてとても素敵な所でした。
次回は春、菜の花畑を見に行こうかなと思っています。
浜離宮では一部紅葉が始まっていました。
秋でございます。

次回、最終回は「汐留編」です。
美味しいもの倶楽部は美味しいものを求めて汐留へ。
美味しいランチでお腹も大満足

しかも、すんばらしい景色をタダで堪能できる場所を見つけました。
お楽しみにぃ〜
もちろん Coming soon


続きはこちらから

【秋の遠足B 汐留 編】
http://angel.ap.teacup.com/yotsuyanoshippo/150.html
