2011/4/24
「EASY DO DANCEと新宿御苑とKen South Rock!!!!!と月に負け犬」
普通日記
地獄の底からこんにちは。おさーるさーんだよーーー。
嗚呼、なんてこった!!
もうさ、色々書きたいことはたくさんあるのに、色々ありすぎて何にも書けないって状態ですわ、ここ最近の僕ときたら。
なんなの?なんか普通に生きているだけなのに日に日に忙しくなっていくんだけど、これ大丈夫?周りの人もみんなそうな訳?
あの僕が子供の頃に見ていた大人たち、あの休日に真っ赤な顔で肉を焼いたりしながらビール飲んでヘラヘラ気色の悪い低い声で談笑していた大人たちもみんなそうなの?
なんか凄くね?人類凄くね?
やらなきゃいけないことも、やりたいことも、知り合いも年々増え続ける一方で、お金も時間も何もかも全然足りませんよ。
だから、やべえやべえ、こんなんじゃ知らないうちにどんどん老け込んじまうぞ!とか言って、焦って、あんまり寝ないで上述の「ありすぎる色々」を見える化して順調に消化していこうとするも、眠くて集中力が落ちて駄目だこりゃ。もしくは、無理しすぎて風邪引いてしまったでござる、の巻。もうやんなっちゃう!!
そんで、やっぱりそうなると、自分はせっかく十分な知性と理性を持ったヒトとして産まれてきたのに、これじゃ籠の中の小動物とちっとも変わらないんじゃないかという悪い妄想に駆られて、そんな自分を解放すべく、もうちょっと刺激的で楽しい人生にしてやるぞっと一念発起。それを実現するための計画を練るのだけれど、それがまた新たな自分にとっての「色々」のひとつとなり、僕は次から次に発生するタスクの海に溺れてしまって、一体何がしたいんだろうね。HAHAHA!!!!状態。
でも、結局僕はそうする他ないもんなぁ。
どうせ賢く効率的な人生設計なんてできやしないし、っていうかその「賢く効率的な人生設計」が詳しく書かれた設計図を誰かにタダでもらったとしても、そのとおりになんて出来やしないんだよ、きっと、僕は。そういう行動を脊髄反射的に拒否する傾向にあるんですよ。何故だか。
しかも性質の悪いことに、僕は「みいはあ族」であるから様々なものに興味を奪われやすく、その上それら全てに対してコミットしたいという図々しさも兼ね備えているので、結果自分のキャパシティを超えているのだろうと、このように冷静に分析すれば自分がタスクの海に溺れている理由もよく分かるのである。
僕の永遠のアイドル「椎名林檎」女史による「月に負け犬」という楽曲の歌詞に下記の一節がある。
「好きな人や物が多過ぎて 見放されてしまいそうだ」
この歌詞が実際にどんな意図を持っているかを突っ込んで調べたことは無いけれども、多分僕の気持ちを歌ってくれているんだと思います。
もうね、ホント自分がみいはあだから、冒頭にも書いたように年々好きな人とか物とかが増え続けていって、それらともっともっと深い関係になりたくて、色々やってるうちにまた新たに好きな人や物に出会って、それらともっともっと深い関係になりたくて、とかやってるうちに、ネズミ講的に好きな人や物が増え続けていって、段々キャパオーバーで全てに僕の愛が行き渡らなくなってしまって、そんなことをしている間に見放されそうで怖くて………というループに嵌っているのですね。僕は。
欲張りだっていうのはよく分かっているんだけれど、これが僕なんです。
本当は僕のそんな愛すべき人や物や日々について、このブログでもリアルタイムで更新していきたいんだけど、やっぱり「色々ありすぎる」ので、今回は簡単に今月の主な出来事について以下に書いていきたいと思います。
◆4/2(土)EASYGOINGS×Very Ape共同企画「EASY DO DANCE lesson.1」
僕のバンド「Very Ape」とお世話になっているライヴハウス「越谷EASYGOINGS」の共同企画イヴェント。
最近は、結成10年目にしてようやくライヴや活動自体における自分たちなりの正しい向き合い方が分かってきた気がします。
昔は他のバンドがみんな敵だと思っていました。思い通りのライヴが出来ずに泣いた日はたくさんありました。本気すぎて恥ずかしい過去もたくさんあります。自分の能力の無さに苦しむことなんてしょっちゅうです。メンバーの顔も見たくないと思うぐら活動がいいっぱいいっぱいになったこともありました。
僕たちはそれらを通過して大人になりました。以前とは見える景色が全く違います。以前では考えられない程、一本一本のライヴを大事にし、終演後には大きな幸せを感じられるようになりました。
この日は自分たちのライヴも共演者のライヴも最高でした。
もう、みんな大好きです。愛してます。見放されないように頑張らねば。
その後EASYGOINGSに散々迷惑掛けながら朝まで打ちあがって、翌日14時過ぎにインドカレー食って、埼玉県の実家に帰って昔の洋服やらを漁って、20時過ぎに帰宅。
翌日からしばらく謎の激腰痛に死にそうになりましたっと。
◆4/10(日)花見 in 新宿御苑
去年から参加している花見。
元々「株喜NIGHT」の面々から誘われたのがきっかけだったけど、今となってはかなり知り合いが増えた。
そして居心地がメチャクチャ良くなって来た。
ぶっちゃけ、かなり早い段階から記憶が飛び飛びでしたが、それはきっと楽しかった証拠。
去年同様、無駄に兄弟で中睦ましくヘラヘラしているところを目撃されまくったのは汚点。
「去年は二人でダッシュでカラス追いかけてましたよね」とか言われてもた。
さておき、この日は物凄く考えさせられることが2つあった。
でもそれはわざわざネット上に書くことでもないので割愛。
◆4/16(土)Very Apeリハーサル
ダメだ…。
元々カラカラだった自分の中の楽曲をクリエイトする能力が、完全に枯渇している……。きっと今は時期じゃないのだろう、と割り切ろうとするも、どうにも割り切れずに不安や焦燥感や行き場の無い怒りの入り混じった絶望的な心持のまま一日を終える。
◆4/19(火)Ken South Rock!!!!!ライヴ鑑賞
もうスゲーとしか言い様がない。感動した。本当に行って良かった。こんな風に思わせてくれるライヴは久しぶりだった。枯渇していた創作意欲が無駄にその場で爆発しそうになった。
この日は南謙一(宙ブラリ、ヌー[nu-])、鈴木啓(殺し屋ベイビー、ex.宙ブラリ)、山口重之(宙ブラリ)のトリオによる「Ken South Rock!!!!!」
会場には宙ブラリのベースの志賀さんも居たし、共演の「ドブロク」の原田さんも以前宙ブラリでベースを弾いていたことがあるし、一体何人宙ブラリのメンバーがいるんだよ!とか思ったけど、まぁ宙ブラリは僕の第2か第3ぐらいの青春時代にリアルで影響されまくったバンドということもあり、もしかしたらそれも関係しているのかもしれないが、とにかくこの日のライヴは素晴らしかった。
あんだけメンバーが楽しそうに演奏してて、あんだけ「バンド最高ー!!」っていうエネルギーを放出していたら、そりゃあ人の心は動きます。
僕は個人的に、この人たちのことを追っかけてて良かった。とか、この先もずっとこの人たちのことを追っかけていよう。とか、負けてらんねーな。とか、色んな想いを秘めながら打ち上げに臨んだ。本当はちょっと寝不足で死にそうだったけど。
結局、早めに帰ろうと思ってたのに最後の4人まで残ってしまった。
他の3人は南さんと啓さんと志賀さん。他の出演者や関係者は皆帰ってしまった。
二軒目に移るというタイミングで、僕も翌日早いので帰ったけれども、最後に見た彼らの肩を並べて大声で話し笑いあう背中は僕に元気を与えてくれました。
最近は時代のせいなのか昔のような打ち上げの馬鹿騒ぎが減ってちょっと残念です。
さて、いつもどおり無駄に長くなりましたが、この長さこそ僕の葛藤。
好きな人や物が多過ぎて見放されてしまいそうで怖いけれども、それが僕なのだから仕方ない。
ちょうど一週間後に、また好きな人やバンドばかりを集めたイヴェントをやります。
下記がその詳細です。
またお世話になっているライヴハウスとの共同企画です。
2011年4月30日(土)
千葉・新松戸FIREBIRD
FIREBIRD×Very Ape共同企画
「新松戸猿山化計画 〜其ノ一〜」

共演:ロザンナ・Boogie the マッハモータース・極惡いちご団・水中で暮らすネコ・KLAXON BEATS・リコチェットマイガール
前売・当日:1,800円・2,300円(+1drink)
開場・開演:17時半・18時
※Very Apeの出順はトリの21時半頃の予定です。
同じく10周年組の大親友バンド「ロザンナ」とも二年ぶりの共演!!
新松戸が猿山になる光景が見たい方は是非遊びに来てください。

1
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。