大相撲秋場所 後半戦
4横綱3大関の豪華番付で始まった大相撲秋場所もいよいよ後半戦。
フタを開けてみれば、今日現在(10日目終了時)で出場している上位陣はなんと1横綱、1大関となっている。
ここからは自論。
こういう場所は、本来ならば横綱が独走して場所をしっかり締めてもらうのが個人的には嬉しい展開。逆にご贔屓の関取がいるならば優勝のチャンスとして毎日その関取の取組にかぶりつくのも面白いかもしれないけれど、俺は地位絶対論。
ところが‥‥
今場所はここまで来たら大関豪栄道関に優勝してもらいたい。
関脇が強い場所は面白いと言うが、御嶽海関も嘉風関も二桁の勝越しなるかがやっとの状態。
という事でGO!GO!豪栄道!GO!GO!豪太郎!
で俺的秋場所の後半戦は楽しみたい。
ところで横綱日馬富士関の件。
前半戦連敗をしていた時、電車の中で「日馬富士ダラシねぇな!横綱じゃないよ!」と話をしていたグループがあった。
それはそれ。相撲の楽しみ方は人それぞれ。
俺は少し考えが違う。
3横綱が初日から休場した事もあり、決して万全ではない体調をおして、横綱としてファンの為に出場しているのだと思うのだ。本来は休場したかったのかもしれないのに。
しかし、出場するからには横綱は勝たなければNG。平幕に金星を与えてしまったらその力士への給金をアップさせてしまうわけだし、協会にも顔が立たないわけだ。
立場的に追い込まれた中で毎日結びを一生懸命務めているのだと思う。
そういう意味で、横綱には大変失礼かもしれないが、日馬富士関には拍手を送りたい。
こうなったら、今場所は土俵にあがったら勝っても負けてもよい。
負け越したって構わない。大乃国関や若乃花関だって最後まで土俵を務めて負け越した事だってある。
休場しても構わない。ここまで頑張りました!と賞賛する。
九州場所は東の正横綱だから、強い横綱相撲を期待しよう。
休場力士続出という観点では波乱の秋場所後半戦。
"波乱の場所"とならないようにGO!GO!豪栄道!
で楽しみますよ!

1