皆様こんにちは
本日は、とても明るくて透明感のあるお声でご人気の
晶華先生のご紹介です

最近のマイブームは、ハーブなどを育てること
ピザなどによく使われているルッコラ、クレソンやジンジャーなど実に様々☆彡
「植物って芽を出すまでが難しいのですが、そういう難しいことをするのが好きなんです(笑)」
種を植えるところから育てるのがポイントなのだとか

晶華先生は以前、酪農学園で園芸のことに携わっていたという時期があるので、自分の感覚で育てていらっしゃるのだそうです
「クレソンは、しょうゆとみりんでおひたしにすると美味しいですよ」
とお話して下さった通り、収穫したハーブをお料理したりなど、さまざまな創意工夫をしながら楽しまれていらっしゃるそうです

「植物を育てることってとても気持ちの面で安心感を得られるものなんです。
自分が手掛けたことで愛着も出来て、芽が出ることで自分の中に新しいエネルギーが吹き込まれるので本当にオススメです。枝豆でも何でも良いので、自分で始めてみて下さい


」
ただ種を植えて水をやって・・・というだけではなく重要なポイントがひとつ
「育てていく中で、植物に話しかけることが大切なんです。
自分の子供を育てるような感覚で慈しんであげて下さいね。
そして成長したら(食べられる植物なら)美味しく食べてあげましょう


」
数ある植物の中でも、パセリは簡単なので初心者の方も取り掛かりやすいのだそうです
それではここで晶華先生のオススメレシピのご紹介です

ご家庭の食卓への登場回数も多い春菊は、天ぷらや和え物にしたら美味しい食材ですよね。
そんな春菊を使ったお料理です
@春菊を固めにゆでて細切りにする
Aかつおぶし、きざみのり、少量のしょうゆで味付けをする
炊き立てのごはんと一緒に食べたらごはんがどんどん進んでやみつきになります

美味しそうですね、想像したらよだれが
失礼しました

いろんな情報盛り沢山で、勉強させて頂きました

他にも調理師免許をお持ちだったり、パワーストーンについての知識も豊富な先生ですので、気になることがございましたらぜひお尋ねになってみて下さいね

晶華先生、お忙しい中ありがとうございました
