2007/4/28
お稽古day! 三味線
本日土曜日は
「体操」と「三味線」の2本立てです
。
元気だけは とてもある、
けど 運動神経はちょっと、な
わが家の麗
、
体を動かすのが大好きなので
週に1度の体操が何よりの楽しみのようです
上達度がカメの歩み級
なので
クラスの人気者にはなれなさそうですが
ホント楽しそうです
。
手にマメができてイタイと騒いでたので
「焼いて食べるとおいしいらしいよ。」というと
しばらく考えて
「...ホント??」 って(笑)。
マメってゆーのは
できたときより つぶれた時の方が
はるかにイタイんですけどねー
。
三味線の教室に行くと、
下駄箱にみなれない子供の靴が2足。
しかもサイズが同じっぽい...
新しい入会の子だったらいいな〜
と、ちょっとドキドキ
しながら
部屋に入ると、
ビンゴッ
!!
小学生の男の子と女の子、
そのお母さん、おばあちゃんが
。
ちょうど男の子のお稽古中だったんですが、
ん....? あれ...??
「砂山」やってる。
ということは
今日が始めての初心者じゃないっ?!
この近辺に引っ越されてきたのかな〜 とか
ここの教室に移籍されてきたのかな〜 とか
勝手な妄想は続くw。
それもあったのですが、
一緒にいた女の子を見て
「ああ〜〜〜〜っっ
!!」
と 思わず声をあげてビックリ!
(お稽古中なのですが...
)
先日の民謡大会で
小3ながらも江差追分を
見事に唄いきって全道大会に駒を進めた、
まさにその女の子なのでしたっ
。
顔立ちがめっちゃかわいくて、
一緒に出場した男の子と双子ちゃん
なんだな〜と思って
印象がかなり強かったので覚えていました。
(それについ最近のできごとですしw)
ということは、
今まさにお稽古中の男の子は小学3年生。
麗の1つ年上のお兄ちゃんということですねー
それで、あとでちょっとお話を聞いたら
同じ会に所属していて別教室に通っていたそうで、
曜日や時間の関係から、
麗のいる教室に移られてきたのだそうです。
以前から麗の1学年上で別教室に男の子がいる、
とはずっと聞いていたのですが
彼のことだったんですねー!!
やっと会うことができましたっ
。
女の子の方は三味線やってないみたいなのですが
麗にとって、
はじめての同年代の三味線友達です
。
きっとすぐ仲良くなるんじゃないでしょうか
。
それに、お互い いい刺激となって
共に伸びていくといいですね〜
そうそう、それで 麗のお稽古は
外山節とソーラン節をしました。
外山節、家ではほぼ覚えて
調子がいいと弾けたりするのですが
先生と一緒にするのにはまだ難しいようで
ひっかかりまくってました。
ま、次のお稽古までにはなんとかなるかな?
曲よりも、
三味線の持ち方というか構え方、
撥の持ち方、打ち方などという
そういう基本動作も
引き続き精進、精進です
。
0
「体操」と「三味線」の2本立てです

元気だけは とてもある、
けど 運動神経はちょっと、な
わが家の麗

体を動かすのが大好きなので
週に1度の体操が何よりの楽しみのようです

上達度がカメの歩み級

クラスの人気者にはなれなさそうですが

ホント楽しそうです


手にマメができてイタイと騒いでたので
「焼いて食べるとおいしいらしいよ。」というと
しばらく考えて
「...ホント??」 って(笑)。
マメってゆーのは
できたときより つぶれた時の方が
はるかにイタイんですけどねー

三味線の教室に行くと、
下駄箱にみなれない子供の靴が2足。
しかもサイズが同じっぽい...
新しい入会の子だったらいいな〜

と、ちょっとドキドキ

部屋に入ると、
ビンゴッ

小学生の男の子と女の子、
そのお母さん、おばあちゃんが

ちょうど男の子のお稽古中だったんですが、
ん....? あれ...??
「砂山」やってる。
ということは
今日が始めての初心者じゃないっ?!
この近辺に引っ越されてきたのかな〜 とか
ここの教室に移籍されてきたのかな〜 とか
勝手な妄想は続くw。
それもあったのですが、
一緒にいた女の子を見て
「ああ〜〜〜〜っっ

と 思わず声をあげてビックリ!
(お稽古中なのですが...

先日の民謡大会で
小3ながらも江差追分を
見事に唄いきって全道大会に駒を進めた、
まさにその女の子なのでしたっ

顔立ちがめっちゃかわいくて、
一緒に出場した男の子と双子ちゃん


印象がかなり強かったので覚えていました。
(それについ最近のできごとですしw)
ということは、
今まさにお稽古中の男の子は小学3年生。
麗の1つ年上のお兄ちゃんということですねー

それで、あとでちょっとお話を聞いたら
同じ会に所属していて別教室に通っていたそうで、
曜日や時間の関係から、
麗のいる教室に移られてきたのだそうです。
以前から麗の1学年上で別教室に男の子がいる、
とはずっと聞いていたのですが
彼のことだったんですねー!!
やっと会うことができましたっ

女の子の方は三味線やってないみたいなのですが
麗にとって、
はじめての同年代の三味線友達です

きっとすぐ仲良くなるんじゃないでしょうか

それに、お互い いい刺激となって
共に伸びていくといいですね〜

そうそう、それで 麗のお稽古は
外山節とソーラン節をしました。
外山節、家ではほぼ覚えて
調子がいいと弾けたりするのですが
先生と一緒にするのにはまだ難しいようで
ひっかかりまくってました。
ま、次のお稽古までにはなんとかなるかな?

曲よりも、
三味線の持ち方というか構え方、
撥の持ち方、打ち方などという
そういう基本動作も
引き続き精進、精進です

