2009/4/28
進研ゼミ 4年生☆ 勉強
いつの間にか
『Z会』から『進研ゼミ』に
変更していた 新4年生の麗。
(って 変えたのは私だけど
)
進研ゼミの方は、以前から
ダイレクトメールがうるさくて
キャラクターばっかりで派手で
そのくせ 問題の量は少なくて
簡単な問題が多くて
子供はフロクだけしか興味持たない
みたいな負のイメージ
がやたら強かったので
『Z会』を選んでたんですけど、
ただでさえ勉強がキライな麗にとって
シンプルでじっくり考えて取り組む
というスタイルのZ会は大変だったようです
問題もかなり難しかったですし
。
で、どんどんためていっちゃって、やらなくて。
なので新しく違う教材を取るつもりは
まったくなかったんですけど
春休みに入る頃、ダイレクトメールで
洗脳(?)された麗が、
「これならホントにがんばるから!お願い
!」
と 珍しく懇願。
ホントかよ〜
と思いつつ
勉強してほしいのは確かなので
だいぶ考えて、パパやじじばばの反対をおしきって
進研ゼミ4年生 に4月号から入会!
ちなみに、先にちび桜がしまじろうをやってたので
兄妹紹介制度で 2人ともプレゼントゲットw。
よかったねw。
それで、入会して1ヶ月くらい経ったんですが
「やりなさいよ〜
」
って声かけはまだまだ必要ながらも
ちゃんとやってる様子。
1年生以上に手のかかる4年生の麗ですが
そばで見てあげていたら、
問題のレベルもちょうどいい
くらいのようで
自力でなんとかできる様子。
とにかく、親切丁寧なヒントだったり
答え合わせの仕方、ポイント、もすごくしっかりしていて
なかなかすごいぞ進研ゼミ!
見直した
!!
マンガ漢字字典とか
マンガことわざ辞典とか
計算マシーンとか
うちの麗にはピッタリ
だわ。
って感じのフロクだし。
読み物の『わくわく発見ブック』や、
オプションの『かがく組』もかなりおもしろそう。
ヒマがあれば読んでる、みたいな感じです。
会員限定のインターネットでの
勉強ゲームや、スケジュール作成とかもできて
なかなかイマドキな感じ。
1ヶ月のスケジュールを
アイコンを入れていくだけで簡単に作成できるので
それをプリントアウトして
麗に渡してます。
ホントは完全に声かけしないで
勉強に取り組む→答え合わせ→やり直し
ができるのが理想ですけど、
できないんだから 私ができるだけ
そばで見てあげようと思います。
ちなみに、進研ゼミはオプションを取っていくと
決して安くはないお値段で、
麗はオプションをフルに取ってるので
Z会と料金は変わらないですね。あんまり。
オプションで一番期待してるのは
「作文・表現力養成講座」
だったりします。
じっくり考えたり文字を書くことが
すっごいキライな麗にとって、
これほど嫌な勉強はないと思いますがw、
これだけは文句を言おうと何しようと
しっかり取り組ませたいなと。
...案の定、これだけ停滞気味ですけど

こちらは2ヶ月に1回の講座なんで
このペースもいいところ。(麗にとって)
無理なく、でもしっかりがんばってほしいです!
この教材も、うまく気持ちを引き出させるような
仕組みになっていて、なかなかいいと思います。
スケジュールどおりにちゃんとがんばれれば
決してムリな量の勉強ではないので
(たぶん30分もあればできるので)
ためないでやる
もうこれに限りますねw。
がんばれ〜!
進研ゼミ 4年生講座のページ
Z会 4年生コースのページ
0
『Z会』から『進研ゼミ』に
変更していた 新4年生の麗。
(って 変えたのは私だけど

進研ゼミの方は、以前から
ダイレクトメールがうるさくて
キャラクターばっかりで派手で
そのくせ 問題の量は少なくて
簡単な問題が多くて
子供はフロクだけしか興味持たない
みたいな負のイメージ

がやたら強かったので
『Z会』を選んでたんですけど、
ただでさえ勉強がキライな麗にとって
シンプルでじっくり考えて取り組む
というスタイルのZ会は大変だったようです

問題もかなり難しかったですし

で、どんどんためていっちゃって、やらなくて。
なので新しく違う教材を取るつもりは
まったくなかったんですけど
春休みに入る頃、ダイレクトメールで
洗脳(?)された麗が、
「これならホントにがんばるから!お願い

と 珍しく懇願。
ホントかよ〜

勉強してほしいのは確かなので
だいぶ考えて、パパやじじばばの反対をおしきって
進研ゼミ4年生 に4月号から入会!
ちなみに、先にちび桜がしまじろうをやってたので
兄妹紹介制度で 2人ともプレゼントゲットw。

よかったねw。
それで、入会して1ヶ月くらい経ったんですが
「やりなさいよ〜

って声かけはまだまだ必要ながらも
ちゃんとやってる様子。
1年生以上に手のかかる4年生の麗ですが
そばで見てあげていたら、
問題のレベルもちょうどいい

自力でなんとかできる様子。
とにかく、親切丁寧なヒントだったり
答え合わせの仕方、ポイント、もすごくしっかりしていて
なかなかすごいぞ進研ゼミ!
見直した

マンガ漢字字典とか
マンガことわざ辞典とか
計算マシーンとか

うちの麗にはピッタリ

って感じのフロクだし。
読み物の『わくわく発見ブック』や、
オプションの『かがく組』もかなりおもしろそう。
ヒマがあれば読んでる、みたいな感じです。
会員限定のインターネットでの
勉強ゲームや、スケジュール作成とかもできて
なかなかイマドキな感じ。
1ヶ月のスケジュールを
アイコンを入れていくだけで簡単に作成できるので
それをプリントアウトして
麗に渡してます。
ホントは完全に声かけしないで
勉強に取り組む→答え合わせ→やり直し
ができるのが理想ですけど、
できないんだから 私ができるだけ
そばで見てあげようと思います。
ちなみに、進研ゼミはオプションを取っていくと
決して安くはないお値段で、
麗はオプションをフルに取ってるので
Z会と料金は変わらないですね。あんまり。
オプションで一番期待してるのは
「作文・表現力養成講座」
だったりします。
じっくり考えたり文字を書くことが
すっごいキライな麗にとって、
これほど嫌な勉強はないと思いますがw、
これだけは文句を言おうと何しようと
しっかり取り組ませたいなと。
...案の定、これだけ停滞気味ですけど


こちらは2ヶ月に1回の講座なんで
このペースもいいところ。(麗にとって)
無理なく、でもしっかりがんばってほしいです!
この教材も、うまく気持ちを引き出させるような
仕組みになっていて、なかなかいいと思います。
スケジュールどおりにちゃんとがんばれれば
決してムリな量の勉強ではないので
(たぶん30分もあればできるので)
ためないでやる
もうこれに限りますねw。
がんばれ〜!
進研ゼミ 4年生講座のページ
Z会 4年生コースのページ
