のっちです☆
2020(にーまるにーまる)ですよ。
みなさん、本年もよろしくお願いいたします☆
2日の新春楽屋からもう10日。
残すところ今年も355日になりましたね!
あー
老化のせいか2日の楽屋の記憶も薄れつつあるので
簡単に記しておきます。
■ 新春アクワイア決戦
今年のメンバーはいつもの人達プラス
正月だけ参戦する「しえんか」君の4名。
アクワイアは私は序盤で乗り遅れた。
他3名は調子よくホテル建設に励んでおられた。
私は遂にゲームを通してオーナーに一度もならなかった。
これはアクワイアプレイ史上初の事態で
ググってみると
アクワイアマスターによれば(そんな言葉あるのか)
オーナー(設立者)にならなくても
勝つ方法はあるらしい。
のですが、私にとってこれは初めてのことでまー焦った。
とにかくまー全然カネが回らない。
設立できないから、
他人が設立したホテルを後追いで買うしかない。
しかしまぁ、それも限界があるわけで
中盤から後半にかけて
配牌するだけの作業に始終するという有様。
やはり設立者になって1枚多めに株券を貰えるっちゅーのは
今更ですけどデカいんですよ。
まぁ、今回それを思い知りました。
スコア?
忘れました。
(ウソ 記録した付箋を箱の裏に貼り付けてある)
多分、しえんか君が1位だった気がする(笑)。
あー
■ 新春ビッグシティ決戦
去年の暮に購入したビッグシティ。
仲間内では意外にだんだんウケが良くなっているようで
初プレイのしえんか君にも簡単だろうということで開始。
昨年のプレイではヴァモ様の妙なタイル配置によって
市役所を配置せず前半だけで終了するという事件で終わったので
今回は市役所だけは置こうぜ、という全員同意のもと開始。
前回も妙なタイル配置にこだわっていたみなさん。
今年も変な形の島状態でのプレイ。
また都心部の面積は少なめでまーまー難易度は高め。
結局今回はショッピングセンターを
誰も置くことができなかった。
終わってみれば初プレイのしえんか君が優勝。
あー
なんだかんだでボドゲが強いのはこの人。
話は突如変わりますが、
うちをゲーム場として開放して
次の日に掃除機をかけていたりすると
「カラカラカラ〜」という甲高い音がする。
なんだろうと思ってダイソンの内側(ゴミが入るとこ)を
開けてみると大抵ボドゲのコマが入ってる。
机を挟んで座ってる「ヴァモ」か「かんち」のどちらかが
大抵コマを下に落としやがるんだよね。
「次やったら殺す」って
何度言っても聞きゃーしねぇんだ。
今回、落ちてたのはビッグシティの番号カード。
(86番だった 証拠写真撮っときゃよかった)
あー
次来た時絶対殺す。
■ 今年の議題
この日、かんち君がGoProを買ってボドゲを配信したらどうだろう
という話が出てから喧々諤々の話し合いがありました。
正月早々この話題は楽しかった。
「このボドゲはこんなに楽しいですよ」、
ということを見せる手法。
演出が非常に難易度が高いということや、
機材(カメラ)の台数がある程度必要になること。
3人対戦だと各1台、プラス俯瞰の1台は必要だろうとか、
それを固定する三脚もいるよなぁ〜とか、
10分程度の動画にした場合、
どう編集していくのか?
等々いろんなアイデアが出た。
結論としてもう少し詰めていかないと
中途半端なものになるということで
話は終了しましたけども
まぁ、今まで身内クランで配信してきた
大量のFPSゲームの編集動画実績もあり
ブルーレイディスクとして残してあるので
ボドゲのリプレイ動画というアイデアは
全然ない話ではないなぁと、
そう思った次第で御座います☆
(FPS動画集はBGMの著作権関係でUPできないのです)
将来はブログよりもYOUTUBEで
動画を上げていくことになるのだろうか?
観る人おるかなぁ〜?
あー
■ FOR SALEとSKULL and ROSESで〆
FOR SALEは私のドン勝ち。
このゲームには勝利のセオリーがあります。
株式でのアクティブとパッシブの違いを理解できる方なら
光り輝く勝利への道筋が見えることでしょう。
オーメン
あー
「スカル」の4人プレイは久々。
このゲームは単純でやっぱり面白い。
私は負けはしなかったが、勝つこともできなかった。
う〜ん、今年の運勢を占うならおみくじよりも
このゲームの方が未来を暗示しているようで興味深い。
ヴァモ様は焦りが前に出すぎて「全取り」状態だった。
(4枚全部引き抜かれて終了)
新年早々GAME OVER(ガメオヴェル)から出発だ!
頑張ろう。
<Marc Marquez rides the new 2020 CBR1000RR-R Fireblade SP>
マルケスも大絶賛のファイアブレード。
バイク部復活までぼちぼち行きますか。

1