やあみんな!元気かい!
こっちも今日はめっきり冷え込んで真冬の様相だぜ!阿蘇では積雪!
つーことで今日は久々に更新してみようかなと。と言ってもネタ無し(汗)。いまだ忙しくて作る暇無いです。てか、まだ作る気分ではないというか・・・
昨日・今日は来たる四十九日のために畳替えをしました。ここで・・・皆さん知ってますか?熊本県は畳表に使われる国産「い草」の生産量日本一の県です。近年、中国産「い草」から熊本産「い草」の遺伝子が見つかったりして大問題になったりしてましたが最近はどうなんでしょうね?模型のみならず「い草」までパクってイイのか?と言う気分にもなりますが・・・また日本国内の県名も中国で勝手に登録商標化されていたりして中国ってつくづく・・・な国だなあと思います(てんてんてんの中は自粛)。
で、今回の畳替えは県産「い草」を使ってみました。なんとかと畳は新しい方がイイなんて言いますが確かに新しい畳は良いです。三部屋分の畳を代えたのですが自室の畳も代えたかったです。もう20年以上も畳表を代えていないのですが、部屋の荷物が多い上にタンス二本、ベッド一台、棚が三つに机が一台と、これらの家具を移動するのが不可能に近いから今回もまた見送りです。
最近フィンランドの切手をヤフオクにて落札。
当時の軍事郵便切手が欲しかったのだが全部軍事用ばかりの出品で好都合。ちなみに軍事用で使用済みの物は一枚しか持っていない。当時の郵便物はいまだにフィンランド人の記念品として手元に残してあるに違いない。

0