今日は休み。
で、挑戦に張線する事にした。予め買っておいた金属テグスを使って張線・・・と思ったが巻き癖がとれない。強度のある部分にならピンと張れるがエッチングマストなどには不可能な事に気がついた。他の素材がないモノかとネットで調べたりしてみたが、結局「いつもの」手で施す事に。「いつもの」手とはそう、そこ正解!伸ばしランナーである。
途中で瞬間接着剤とか買いに行くがスーパー液だけでは売ってないのね。スーパー液付のモノを買っては来たが結局使わず、安売りだった98円の物を使う。瞬間接着剤だけで1000円くらい使ったぜぃ。さてどこに張ったらよいモノやら判らないので、学研本の「翔鶴型空母」の模型を参考にやってみた。
少々たるむが真っ直ぐは無理!
艦橋付近は立ち読みしてきた本に載っていた「雲龍」艦橋付近のイラスト図を思い出しながら製作。
まあ一応完成か。あとちょっと手直しして納品予定!

0