何も作ってないので書く事もないが・・・
取り敢えずオーバー10000アクセスありがとー!これもひとえに御来訪下さいました皆様のお陰でございます・・・まっ、そりゃそうだ。当たり前だ。一年経つちょっと前に一万達成とは、本サイトよりアクセスの伸びが大きくちょっとショック。あちらは全く更新なしだし、そろそろ閉鎖しようかと思う。か、もしかして・・・ナイショ!
「定遠」の完成画像もまだ撮っていない。撮影したらRussian Rouletteの方にアップする予定。もう暫くお待ち下さい。
携帯電話の方はBluetoothアダプタを介してパソコンと接続出来る様になり、マイクロSDカードも挿入。ただしデータの移動はUSB経由で行った方が一度に出来て楽。Bluetoothだと画像データ一枚ずつの送信しか出来ない。パソコンのユーティリティーソフトはWin専用でウチのマックでは使用不可だったが、iTunesのデータをマイクロSDカードにコピペしたらミュージックライブラリへの登録が成功しミュージックプレイヤーとしても使える。つう事で電話の多機能化はますます進んでおります。
ところで最近大掃除中。自室の掃除はヤランかも知れないがその他の部屋をあちこち奇麗にしている毎日。よって模型製作は、はかばかしくない。でもそのうち作るよー。
書き忘れ。
今日のBS2「ドクター・フー」見た?ドクターの昔のパートナーが連れていた犬型ロボットがスゲー可愛かった!"K-9"(ケイナイン)と呼ばれるソイツは60年代の家電製品の様な、古くさい電算機の様なアナクロデザインで外装がブルーのハンマートーン塗装仕上げ、しかもあちこち錆びてる。しかし従順なK-9はレーザービームでドクターを守り、最後は自己犠牲によってドクターを助ける忠犬だった!
ラストシーンでは期待通り、ドクターに修理されたK-9再登場。うーん、見事な大団円。
サイトで調べてみたら、K-9は以前の「ドクター・フー」シリーズに出ていたキャラクターで、今回そのころのドクターのパートナー「サラ」との再出演だったらしい。女優さんも当時の人、K-9は最初故障してて外装もボロくなっている設定だった。SFテレビシリーズでは最長寿番組の「ドクター・フー」シリーズらしいエピソードだ。

0