2018/10/2
ファンレター その後 近況

ここだけの話ですが、辛いです!
「辛いけどどうにもならないから処分して」と私の勤務するアパートメントに住んでたミュージシャンが置いていった、ファンレターがダンボール3箱くらいありました。
それは清掃スタッフによりゴミ置場に移動されるものと思っていたら、フロントスタッフのオフィスに移動されて、マネージャーにより「返信用の切手は使えるから切り取って処分」という命が下ったのです。
箱に入った封筒をざっと眺めるのと、1通1通開けて切手を貼ってあるカードや封筒から切り抜き本体を捨てる作業はまったく別の行為です。
既製品のレターセットやハガキなどはまだ感情的にならないで済むのですが、中には宛てたミュージシャンの写真をカードに加工したもの、彼の愛猫の写真(おそらく本人がインスタにあげたもの)で作られた絵本やアルバム、「ファンには彼はこう見えているのかあ」とうなる美麗ファンアート、猫グッズ、日本語の練習帳、またチラッと目に入ってしまった過去に会ったことがあるファンからの写真付きや過去のエピソードを綴ったものなどなど、
ミュージシャンの発言やSNSコメントをしっかり見て好きなものを熟知していたりペットの名前ももちろん知ってるし、私や私のブログに来てくださる方も「押し」がいますでしょう?手紙や誕生日カード&プレゼントを送るファンと同じですよ。
そのハンドメイドのカードにハサミを入れて切手を切り取り残りを捨てる私!あああああ〜〜〜!!!!!!ツアー初期には返信用カードにサインして送るのを手伝ったこの私が!
しかしですね、心は痛んでも、何百通と届いた山をどうすることもできないミュージシャンの事情も分かるのです。事務所から届いたダンボールの中には数ヶ月前のものもあり、相当溜まっていた様子。これを全部開封して読むという作業は、仕事が終わってからまた自宅にも仕事が待っているかのようなプレッシャーです。
そして来日アーティストというのは当然ながら飛行機に乗って帰りますので荷物には重量制限がございます。「重くていっぱいあるから」と自分の名前が入ってるファンには垂涎の的のとある演奏グッズを私たちスタッフに置いていったくらいです。トム・クルーズみたいに自家用ジェットならば多少の荷物は運べましょうが、まず持ち帰れない。
とはわかっても、自分もファンだからわかる、自分の気持ちを伝えたいという衝動!そしてラッキーな返事にサインをもらえた人がSNSで喜びを拡散するのを見れば、ダメ元でももしかしたら読んでくれて返事がもらえるかもしれない!と思いますもの。
そんなことをグルぐ〜ると考えながら、切手を何10枚も切り取って指が痛いです。
そして夕方には切り取ったものを熱湯につけるとシール式切手もキレイに紙からはがせることが実験の結果明らかになりました。さらにオーブントースターのガラスの蓋に濡れた切手を貼り付けて数分スイッチを入れると速乾というスキルも身につきましてよ。
ファンレターはダメ元で出すものという教訓を噛み締めつつ、先日ライブに応援にいったジョシュ・ホワイトハウスのバンドTを買って今到着を待っているので、届いたらインスタにタグ付けアップしたら見つけてくれるだろうか、と健気な妄想をするファンでありました。。。。。だってね、ライブで本人が着用されていたので「そのTシャツ買いますねっ!」「ホント?!クール!!」って親指を立ててくれたんですから、買わないわけには行きますまい。
ダンボールの中にはそういうファンひとりひとりのストーリーが詰まっているのですよね。。。

2018/10/6 21:23
投稿者:しましま
2018/10/6 20:41
投稿者:hedgehog
しましまさん
うわああああ、それはつらい、つらすぎる! 誰が悪いわけじゃないけど、それだけに余計つらい、私自身はファンレターを出したことはないけれど、気持ちがわかるだけに他人事とは思えないーーー!!!
……そういえば、しましまさんの記事を読んで、私も今の職場に入社した当初、配属された部署で、やはり使わなくなった返信用封筒の切手を切り抜いて再利用する作業をしていたことを思い出しました。当時は電子メールなんてNASAくらいでしか使ってなくて、ビジネスメールと言えばすべて封書だったんですよねえ……ただ、定期的に行う作業だったので、熱湯ではなく専用の切手はがし液を使わせてもらってましたけど。
http://ameblo.jp/hedgehog42/
うわああああ、それはつらい、つらすぎる! 誰が悪いわけじゃないけど、それだけに余計つらい、私自身はファンレターを出したことはないけれど、気持ちがわかるだけに他人事とは思えないーーー!!!
……そういえば、しましまさんの記事を読んで、私も今の職場に入社した当初、配属された部署で、やはり使わなくなった返信用封筒の切手を切り抜いて再利用する作業をしていたことを思い出しました。当時は電子メールなんてNASAくらいでしか使ってなくて、ビジネスメールと言えばすべて封書だったんですよねえ……ただ、定期的に行う作業だったので、熱湯ではなく専用の切手はがし液を使わせてもらってましたけど。
http://ameblo.jp/hedgehog42/
2018/10/4 22:36
投稿者:しましま
枝龍さん
あ、ファンレターは誰もが出すわけではないですね?!
切手を貼った返信用の封筒、日本の場合はハガキが多いんですが、
これを同封して送るのはほぼデフォルトになってるようです。
ネットにもハウツーがたくさん出回ってますし、
ファンレターの書き方って本も見かけたことあります。
実際にサイン入りの返事をもらったことがある人は友人にもいますが、
やはりあまりにもレター殺到する人は無理なことが多いですね。
(でも返事もらった人ゼロじゃない)
あとプレゼントを身につけて写真を撮られる場に現れてくれる
俳優さんもいます。
反対に事務所からレターは届いてるかと、
コンなどで会えた時に聞くと全く来てないという返事も
何人かのケースで聞いたことあります。
やはり確実なのは直接会ってプレゼントしたり
何か伝えるのがいいような・・・
SNSやってる俳優さんだとすごく発信してくれるファンを認識してくれたりしてますが、私にはそんな根性はないです。
Tシャツは今日届いたんですけど、問題は着る私が被写体に向いてないと
いう可哀想な事実です。。。はて!
あ、ファンレターは誰もが出すわけではないですね?!
切手を貼った返信用の封筒、日本の場合はハガキが多いんですが、
これを同封して送るのはほぼデフォルトになってるようです。
ネットにもハウツーがたくさん出回ってますし、
ファンレターの書き方って本も見かけたことあります。
実際にサイン入りの返事をもらったことがある人は友人にもいますが、
やはりあまりにもレター殺到する人は無理なことが多いですね。
(でも返事もらった人ゼロじゃない)
あとプレゼントを身につけて写真を撮られる場に現れてくれる
俳優さんもいます。
反対に事務所からレターは届いてるかと、
コンなどで会えた時に聞くと全く来てないという返事も
何人かのケースで聞いたことあります。
やはり確実なのは直接会ってプレゼントしたり
何か伝えるのがいいような・・・
SNSやってる俳優さんだとすごく発信してくれるファンを認識してくれたりしてますが、私にはそんな根性はないです。
Tシャツは今日届いたんですけど、問題は着る私が被写体に向いてないと
いう可哀想な事実です。。。はて!
2018/10/4 21:21
投稿者:枝龍
うううっ、ファンレターの実情って…。
きっと芸能事務所でも似たような処分してるんでしょうね。
しかし、金目のものだけ抜き取って後は捨てておしまいって…、それをやらされるほうもたまりませんね。
メンタルに良くない仕事ですね。
切手はがし&再生のスキルが身に着くとはいえ(笑)。
私はファンレターとか自分で書かないので事情をよく知らないのですが、
わざわざ返信用の封筒を入れてファンレターを送るということは、堂々と見返りを求めているということ?!
それとも、もしも返信をくれるのであれば、返信のための郵送料金は私が持ちますという心遣い?
どっちにしても、そのほとんどが報われない現実がなんともアレですが…。
でも、全く返信していないわけではないので、返信が来る来ないは運としか言いようがないですね。
なにはともあれ、ジョシュのバンドTシャツを手に入れたしましまさんのインスタが、ジョシュの目に留まることを願ってます!
きっと芸能事務所でも似たような処分してるんでしょうね。
しかし、金目のものだけ抜き取って後は捨てておしまいって…、それをやらされるほうもたまりませんね。
メンタルに良くない仕事ですね。
切手はがし&再生のスキルが身に着くとはいえ(笑)。
私はファンレターとか自分で書かないので事情をよく知らないのですが、
わざわざ返信用の封筒を入れてファンレターを送るということは、堂々と見返りを求めているということ?!
それとも、もしも返信をくれるのであれば、返信のための郵送料金は私が持ちますという心遣い?
どっちにしても、そのほとんどが報われない現実がなんともアレですが…。
でも、全く返信していないわけではないので、返信が来る来ないは運としか言いようがないですね。
なにはともあれ、ジョシュのバンドTシャツを手に入れたしましまさんのインスタが、ジョシュの目に留まることを願ってます!
>>専用の切手はがし液
「シールはがし」ならあったんですが、その発想はなかったです!
しかしおっしゃるように、今や物理的にものを郵便で届けるって
あまりないので、ノリを剥がされた切手の使い道は限られてるんですよねー
未使用でもノリなしの切手って怪しまれて売れないだろうし。
マネージャーは10万くらいになるんじゃない?寿司行こうか?!
とか言ってますが。。。
ファンレターの書き方ってSNSの世の中でもあることが面白いですよね。
ネットを見たときテイラー・スイフトとかジャスティン・ビーバーとかに
充てるサンプルが載ってました。彼らのファンも書くのかなwww
あとファンレターには変な小さいプレゼントも入ってることがあって
ご当地キーホルダーとか折りたたみの飾れるカードとか
今私の事務所には変なものがゴロゴロしています。
かくいう私もベネディクト・カンバーバッチさんの初来日には
日本の龍のシールを入れて手紙を出しました!!あの龍今思うともったいないな、自分が欲しかったな。。。