2016/11/2
The Fall 0306 コリン・モーガン
ついに最終章を迎えてしまいました。
コリン・モーガン見たさで不思議に静かで胸の痛いドラマに出会ってしまいました。でも、このラストを語っていいのかわからない・・・
前のエピまでは思い切りネタバレできましたが、ラストはどうしたら?
書いちゃって・・・いいの?
シリーズ2まで日本でも公開されてますので、この3もやがては来ますよね。

連続殺人の6年間は記憶喪失してもやはり怖かったスペクター

ステラの菩薩のような表情・・・だけど発言がスペクターに引火したのは間違いない

アンダーソン〜。コリン・モーガンなぜかいつも痛い役!

ジムは良かった。ラストが良かった。

このスペクターの崇拝者は普通にしてるのに「どこかおかしい感」を漂わせるの。俳優さんすごくうまい。撮影の仕方も。

アイルランドのお札。ベルファストは北だからポンドですけどオリジナルの札。スコットランドと同じですね。
公式ツイに作者アラン・クービットの「The Fall」の意味を語る動画がありました。ミルトンの「失楽園」で神の愛から堕ちたルシファーからの引用なんだそうです。スペクターも元はイノセントな子供であったと。
2
コリン・モーガン見たさで不思議に静かで胸の痛いドラマに出会ってしまいました。でも、このラストを語っていいのかわからない・・・
前のエピまでは思い切りネタバレできましたが、ラストはどうしたら?
書いちゃって・・・いいの?
シリーズ2まで日本でも公開されてますので、この3もやがては来ますよね。

連続殺人の6年間は記憶喪失してもやはり怖かったスペクター

ステラの菩薩のような表情・・・だけど発言がスペクターに引火したのは間違いない

アンダーソン〜。コリン・モーガンなぜかいつも痛い役!

ジムは良かった。ラストが良かった。

このスペクターの崇拝者は普通にしてるのに「どこかおかしい感」を漂わせるの。俳優さんすごくうまい。撮影の仕方も。

アイルランドのお札。ベルファストは北だからポンドですけどオリジナルの札。スコットランドと同じですね。
公式ツイに作者アラン・クービットの「The Fall」の意味を語る動画がありました。ミルトンの「失楽園」で神の愛から堕ちたルシファーからの引用なんだそうです。スペクターも元はイノセントな子供であったと。
Why is #TheFall called 'The Fall'? Creator and director Allan Cubitt explains.
— BBC Two (@BBCTwo) 2016年10月28日
Don't miss the explosive series finale. Tonight. 9pm. pic.twitter.com/kxj3b1JFaG

2021/2/1 22:50
投稿者:しましま
2021/2/1 8:04
投稿者:えむ
しましまさん
>トムアンダーソン
ああそっか、カタカナに直すとそれだ!笑
娘が学生の時にアマチュアバンドのギタリストでしたが
中古でも手が出ないほど高いと嘆いてましたよ。
>トムアンダーソン
ああそっか、カタカナに直すとそれだ!笑
娘が学生の時にアマチュアバンドのギタリストでしたが
中古でも手が出ないほど高いと嘆いてましたよ。
2021/1/30 15:52
投稿者:しましま
えむさん
>>アンダーソンは途中投入というより急遽投入の新キャラでコリン宛書き
ますます謎投入^^;
>>スペクター本筋に絡まないので膨らませにくかった
それが、「アンダーソンは結局何だった!?」につながるわけですね〜
インタビューもジリアンとジェイミーのふたりばかりで。
>>〜名前何にしよう?
まだ使ってないかっこいいのがある。
https://jes1988.com/tomandersonguitar/
そうそう、理由はわからないのですけど、このドラマのキャラは
ギブソン、スペクター、バーンズ・・・と
みんなギターの名前をつけられているんでした。誰かの遊びですよね。
コリンの役もステラの人生が闇だらけにならないよう、
イケメンで有能でマンスプレイニングしてこない光を見せた。
「Oh」と気づいてよかったね・・・
>>アンダーソンは途中投入というより急遽投入の新キャラでコリン宛書き
ますます謎投入^^;
>>スペクター本筋に絡まないので膨らませにくかった
それが、「アンダーソンは結局何だった!?」につながるわけですね〜
インタビューもジリアンとジェイミーのふたりばかりで。
>>〜名前何にしよう?
まだ使ってないかっこいいのがある。
https://jes1988.com/tomandersonguitar/
そうそう、理由はわからないのですけど、このドラマのキャラは
ギブソン、スペクター、バーンズ・・・と
みんなギターの名前をつけられているんでした。誰かの遊びですよね。
コリンの役もステラの人生が闇だらけにならないよう、
イケメンで有能でマンスプレイニングしてこない光を見せた。
「Oh」と気づいてよかったね・・・
2021/1/29 22:49
投稿者:えむ
しましまさん、みなさん
>32才
あら失礼。
インタビューでは、シリーズ1を観て刑事役に興味を持って出たいと思った、と言っています。ということはアンダーソンは途中投入というより急遽投入の新キャラでコリン宛書きでしょうか?
キャラ設定も
•イケメン(当たり前)
•有能(当たり前)
•ステラが心を寄せ始める(パチパチ)
•犯人逮捕の決め手を見つける(パチパチ)
これだけ見ると美味しいとこ取りです。
シーズンを跨ぐ辺りでの被弾は次シーズンへの誘導ですが、最後の骨折は?
あれはまあステラも顔ぼこぼこにされるので付き合いましょう、かな笑
脚本はなかなか良くしてくれてたようにも思えるんですがスペクター本筋に絡まないので膨らませにくかったかも。
もっともっとのファンごころです。
以下いつもの蛇足↓
〜名前何にしよう?
トムでいっか。
下は?(キョロキョロ ジリアン•アン…) アンダーソンだな!〜
腕固定してうち帰ったよと聞いたステラが「Oh」と言った一言がアンダーソンの最後の痕跡…
Ohでおしまいアンダーソン♪
何回も〜言いたくなります〜アンダーソン♪
>32才
あら失礼。
インタビューでは、シリーズ1を観て刑事役に興味を持って出たいと思った、と言っています。ということはアンダーソンは途中投入というより急遽投入の新キャラでコリン宛書きでしょうか?
キャラ設定も
•イケメン(当たり前)
•有能(当たり前)
•ステラが心を寄せ始める(パチパチ)
•犯人逮捕の決め手を見つける(パチパチ)
これだけ見ると美味しいとこ取りです。
シーズンを跨ぐ辺りでの被弾は次シーズンへの誘導ですが、最後の骨折は?
あれはまあステラも顔ぼこぼこにされるので付き合いましょう、かな笑
脚本はなかなか良くしてくれてたようにも思えるんですがスペクター本筋に絡まないので膨らませにくかったかも。
もっともっとのファンごころです。
以下いつもの蛇足↓
〜名前何にしよう?
トムでいっか。
下は?(キョロキョロ ジリアン•アン…) アンダーソンだな!〜
腕固定してうち帰ったよと聞いたステラが「Oh」と言った一言がアンダーソンの最後の痕跡…
Ohでおしまいアンダーソン♪
何回も〜言いたくなります〜アンダーソン♪
2021/1/29 20:42
投稿者:しましま
みなさん
colin's grandmaさん
>>「可愛そうなアンダーソン」
大丈夫、誤解はないと思いますよ〜私もシリーズ3完走後の第一声は
「アンダーソンはなんだったんだよ〜っ!!!」でしたから!
>>ステラを尊敬する余り部下達は無意識に
たしかに。それによく警察の尋問と聞いて思い浮かぶ
粗野なオッサンタイプはいないですし。進んでるのだベルファストは。
なーんて単にアイリッシュ訛りがボソボソっとしてるからだったりして^^;
(ウソウソ!)
えむさん
>>コリンが出ることが決まった時のベルファストのファンの熱狂
そんな報道が?!改めて地元ファンも熱いことを意識しました。
いいなあ、ロケを運よく見れた人もいるんでしょうか。
あ、いや、アンダーソン街中にはあまり出てませんね。
>>オペシーン抜きで(血は苦手)
でもどこを開けてもかなり血まみれのシリーズ3です。痛いです。
>>犯人とタメ設定なので35才
あれ?32才じゃなかったでしたっけ?(それでも実年齢よりは↑ですね)
>>コリンの29才だと実年齢より若く見える
マーリンなんてティ―ネイジャーの役なのにそのものでした。天使。。。
colin's grandmaさん
>>「可愛そうなアンダーソン」
大丈夫、誤解はないと思いますよ〜私もシリーズ3完走後の第一声は
「アンダーソンはなんだったんだよ〜っ!!!」でしたから!
>>ステラを尊敬する余り部下達は無意識に
たしかに。それによく警察の尋問と聞いて思い浮かぶ
粗野なオッサンタイプはいないですし。進んでるのだベルファストは。
なーんて単にアイリッシュ訛りがボソボソっとしてるからだったりして^^;
(ウソウソ!)
えむさん
>>コリンが出ることが決まった時のベルファストのファンの熱狂
そんな報道が?!改めて地元ファンも熱いことを意識しました。
いいなあ、ロケを運よく見れた人もいるんでしょうか。
あ、いや、アンダーソン街中にはあまり出てませんね。
>>オペシーン抜きで(血は苦手)
でもどこを開けてもかなり血まみれのシリーズ3です。痛いです。
>>犯人とタメ設定なので35才
あれ?32才じゃなかったでしたっけ?(それでも実年齢よりは↑ですね)
>>コリンの29才だと実年齢より若く見える
マーリンなんてティ―ネイジャーの役なのにそのものでした。天使。。。
2021/1/29 8:24
投稿者:えむ
みなさん
コリンがこの役のために行ったリサーチや準備、それからシリーズ2にコリンが出ることが決まった時のベルファストのファンの熱狂、カメラが回ってない時に共演者たちとめっちゃ笑ってるコリンの画像など見てきました。去年ネフリの配信があったので去年9月時点のインタビューもありました。
改めてコリンの心意気を胸にシリーズ3、ぼちぼち観ていきたいと思います。オペシーン抜きで(血は苦手)
そして、見た目の違和感の正体が分かりました。犯人とタメ設定なので35才の刑事役を中の人29才でやってます。だから、なよっじゃなくてほんとに若いんです。
犯人役のドーナンはほぼ実年齢。コリンは振る舞いや表情で犯人と同年齢風にしてるんだけど、ところどころにどうしても少年顔がちらちらサブリミナルのように出てる。結果不思議な見た目になって、私のセンサーは測定不能で混乱。
一夜を共にした朝、布団からぴょこんの顔もとても少年。なのでそこに至るシーンが一切放映されなかったのは私と同じ感覚の人の意見があったのかも。これじゃステラがしょたこんになっちゃうぞ、とかね。
コリンの29才だと実年齢より若く見えるくらいの人なので下手すると25くらい?謎が解けてスッキリです。
〜老けようと すればするほど 若返り〜
コリンがこの役のために行ったリサーチや準備、それからシリーズ2にコリンが出ることが決まった時のベルファストのファンの熱狂、カメラが回ってない時に共演者たちとめっちゃ笑ってるコリンの画像など見てきました。去年ネフリの配信があったので去年9月時点のインタビューもありました。
改めてコリンの心意気を胸にシリーズ3、ぼちぼち観ていきたいと思います。オペシーン抜きで(血は苦手)
そして、見た目の違和感の正体が分かりました。犯人とタメ設定なので35才の刑事役を中の人29才でやってます。だから、なよっじゃなくてほんとに若いんです。
犯人役のドーナンはほぼ実年齢。コリンは振る舞いや表情で犯人と同年齢風にしてるんだけど、ところどころにどうしても少年顔がちらちらサブリミナルのように出てる。結果不思議な見た目になって、私のセンサーは測定不能で混乱。
一夜を共にした朝、布団からぴょこんの顔もとても少年。なのでそこに至るシーンが一切放映されなかったのは私と同じ感覚の人の意見があったのかも。これじゃステラがしょたこんになっちゃうぞ、とかね。
コリンの29才だと実年齢より若く見えるくらいの人なので下手すると25くらい?謎が解けてスッキリです。
〜老けようと すればするほど 若返り〜
2021/1/28 22:58
投稿者:colin's grandma
しましまさん
最後と言っておきながら誤解を招きそうだと気づいたのでまた出て参りました(汗)。
過去に「可愛そうなアンダーソン」と書いた記憶が蘇ってきたので。
これはアンダーソンが惨めだと思い言ったのではなく
実は脚本家に不満をぶつけた言葉です。
なかなか気持ちを的確に表現できずもどかしいです。
>録音してるから警察側は棒読みな話し方
いやいや、これはステラ病です(笑)。
ステラを尊敬する余り部下達は無意識にそうなっているのでは?
監督さん or 脚本家さんの意向が出ているのでしょう。
刑事ドラマは大好きでたくさん観てますが、不利にならないように
多少抑えることはあっても大体は普通に話したり怒鳴ったりしますって。
録音 or 録画は現代の取り調べではデフォですから
同じ条件下でやっていると思いますし。
最後と言っておきながら誤解を招きそうだと気づいたのでまた出て参りました(汗)。
過去に「可愛そうなアンダーソン」と書いた記憶が蘇ってきたので。
これはアンダーソンが惨めだと思い言ったのではなく
実は脚本家に不満をぶつけた言葉です。
なかなか気持ちを的確に表現できずもどかしいです。
>録音してるから警察側は棒読みな話し方
いやいや、これはステラ病です(笑)。
ステラを尊敬する余り部下達は無意識にそうなっているのでは?
監督さん or 脚本家さんの意向が出ているのでしょう。
刑事ドラマは大好きでたくさん観てますが、不利にならないように
多少抑えることはあっても大体は普通に話したり怒鳴ったりしますって。
録音 or 録画は現代の取り調べではデフォですから
同じ条件下でやっていると思いますし。
2021/1/28 20:32
投稿者:しましま
えむさん
>>苦手な内容のドラマでこんなに語り合う
あはは!みなさん苦手と言いながらこんなにも!
このドラマ見てよかったのは、私は大人な装いが苦手なんですが(大人なのに)ステラがアンダーソンにモテたことにより、仕事でシャキッとした
ジャケット・パンツにてれんとしたインナー合わせた時「ステラっぽいぞ!
」と気持ちがあがることです。アンダーソンついてきて、って気分になれます。
>>終始落ち着いた話し方でしたが(これも嫌でしたね、なぜみんな同じ口調?
録音してるから警察側は棒読みな話し方になってしまうと思ってました。
私はスペクターとばしでアンダーソンの続きだけ見るとします。
>>苦手な内容のドラマでこんなに語り合う
あはは!みなさん苦手と言いながらこんなにも!
このドラマ見てよかったのは、私は大人な装いが苦手なんですが(大人なのに)ステラがアンダーソンにモテたことにより、仕事でシャキッとした
ジャケット・パンツにてれんとしたインナー合わせた時「ステラっぽいぞ!
」と気持ちがあがることです。アンダーソンついてきて、って気分になれます。
>>終始落ち着いた話し方でしたが(これも嫌でしたね、なぜみんな同じ口調?
録音してるから警察側は棒読みな話し方になってしまうと思ってました。
私はスペクターとばしでアンダーソンの続きだけ見るとします。
2021/1/28 16:46
投稿者:colin's grandma
しましまさん えむさん
苦手な内容のドラマでこんなに語り合うとは思ってもいませんで・・・(汗)
人を不幸にしたまま(しかもこれは特に極端)終わるドラマって本当に苦手。
私が1番観ていたのは字幕かもしれず(笑)
かと言ってもう1度観る気にはなれないのでこれで最後にします。
>チラッと見せる勝ち誇った表情
相手によって尋問する方は当然ことながらあの手この手です。
下手に出てみたりわざと威圧的に出てみたり、時には乱暴な言葉も意識的に。
ま、アンダーソンは(と言うより女性刑事もそうでした)ステラ同様
終始落ち着いた話し方でしたが(これも嫌でしたね、なぜみんな同じ口調?と)。
そんな感じであれこれ言って相手の表示から手応えを確信したんですよね。
言わば自分に「よし!」という感じ。
>「僕はチーム・ステラだから」
あ!それありかも!
>バーンズを破滅
これは全くアンダーソンに責任ないので切り離して考えてあげてください(笑)。
アンダーソンが惨めとは決して思っていないので可愛そうとも思いません。
またしつこいようですが心配性とも思いません。
私だったら怖くて聞けませんから(笑)。
苦手な内容のドラマでこんなに語り合うとは思ってもいませんで・・・(汗)
人を不幸にしたまま(しかもこれは特に極端)終わるドラマって本当に苦手。
私が1番観ていたのは字幕かもしれず(笑)
かと言ってもう1度観る気にはなれないのでこれで最後にします。
>チラッと見せる勝ち誇った表情
相手によって尋問する方は当然ことながらあの手この手です。
下手に出てみたりわざと威圧的に出てみたり、時には乱暴な言葉も意識的に。
ま、アンダーソンは(と言うより女性刑事もそうでした)ステラ同様
終始落ち着いた話し方でしたが(これも嫌でしたね、なぜみんな同じ口調?と)。
そんな感じであれこれ言って相手の表示から手応えを確信したんですよね。
言わば自分に「よし!」という感じ。
>「僕はチーム・ステラだから」
あ!それありかも!
>バーンズを破滅
これは全くアンダーソンに責任ないので切り離して考えてあげてください(笑)。
アンダーソンが惨めとは決して思っていないので可愛そうとも思いません。
またしつこいようですが心配性とも思いません。
私だったら怖くて聞けませんから(笑)。
2021/1/28 11:26
投稿者:しましま
えむさん
無限ループのスピンオフ、ありがとうございます!
>>同じシーンでも感想が違う
ほんとほんと、自分では見えてなかったことを教えてもらったりして。
>>スペクターと対峙する時にチラッと見せる勝ち誇った表情
あれはね、「僕はチーム・ステラだから」って表情だと思ってます。
>>本人の意図ではないとしても最終的にバーンズを破滅
バーンズは既婚者だから血迷ってはならぬ身の上だったし
ステラを思って現実的に守っているのにこの仕打ち、
家父長的な愛は変化球に脆いですね。
>>診断では神経へのダメージは検査では見つかっていないけどしばらくは違和感が残る、と言われ〜〜〜違和感いつまで?どのくらいの期間?とアンダーソンは聞きます
気になって見てきちゃいました!
ステラボスに「僕こんなひどい目にあった!」という裏を取りたかったのかしら〜。
まあ真面目に言えば彼は幸せに育ってきた風なのでピュアで
単に現実を、自分の怪我も知っておきたいのかと。
スペクター死にそうで世間が警察の行動を疑問視している中、捜査チームに演説する
ステラボスの話を真剣にウンウン頷きながら聞いてましたし。
しがらみのない、今に生きるアンダーソン。
シーズン3あと03~06、本当にスペクターのシーンはトラウマになるので
ちびちびアンダーソンとステラのシーンを探すコツコツ真面目な作業が待っている・・・
無限ループのスピンオフ、ありがとうございます!
>>同じシーンでも感想が違う
ほんとほんと、自分では見えてなかったことを教えてもらったりして。
>>スペクターと対峙する時にチラッと見せる勝ち誇った表情
あれはね、「僕はチーム・ステラだから」って表情だと思ってます。
>>本人の意図ではないとしても最終的にバーンズを破滅
バーンズは既婚者だから血迷ってはならぬ身の上だったし
ステラを思って現実的に守っているのにこの仕打ち、
家父長的な愛は変化球に脆いですね。
>>診断では神経へのダメージは検査では見つかっていないけどしばらくは違和感が残る、と言われ〜〜〜違和感いつまで?どのくらいの期間?とアンダーソンは聞きます
気になって見てきちゃいました!
ステラボスに「僕こんなひどい目にあった!」という裏を取りたかったのかしら〜。
まあ真面目に言えば彼は幸せに育ってきた風なのでピュアで
単に現実を、自分の怪我も知っておきたいのかと。
スペクター死にそうで世間が警察の行動を疑問視している中、捜査チームに演説する
ステラボスの話を真剣にウンウン頷きながら聞いてましたし。
しがらみのない、今に生きるアンダーソン。
シーズン3あと03~06、本当にスペクターのシーンはトラウマになるので
ちびちびアンダーソンとステラのシーンを探すコツコツ真面目な作業が待っている・・・
>>中古でも手が出ないほど高い
そんな高級品とは!
スペクター、ギブソン、バーンズは知ってましたが、トムアンダーソンは
知りませんでした。大御所ミュージシャン御用達のようですね。
娘さま、ギタリストなんですね、カッコイ〜!!
うちの子は嫌々トランペットやってました。