2012/7/11
シロタスキウミウシ リターンズ 水物系
ようやく体調も復調した感じです。薬が効いてるだけかもしれませんが(^^ゞ
作る気力は無いながらも、ウミウシの図鑑を眺めて、次は久々にウミウシがいいな〜、と思ってました(^^)
で、次に作るならぜひ試したい事が有ったので、とりあえず、出来てるもので実験をしてみました♪
とりあえず、シロタスキウミウシで。

背景的なモノを作ったのも変化ですけど、他にもあります。

本体だけを取り出してみるとこんな感じ。
で、元々のはどうなっていたかと言うと、こんな感じでした。

今回撮った画像が良くないので、判りにくいかな〜。

これなら判るでしょうか?
外套膜の縁を波打たせてます(^^)
この、「外套膜を波打たせる」っての、案外、難しいんです。

特にこの作品の様にトレーシングペーパーだと、このサイズで曲線を描くのは、かなり難しい。
そんなわけで、今回、はじめてニスを使ってみました(^^)
紙の色が変わったり、ツヤが出てしまう(当たり前・笑)のは、ちょっとイヤなんですが、ウミウシなら、許容できるかな、と。
でもなぁ、水中で見る水生動物は、ツヤ出てないからな〜。
まぁ、仕方ないですかね。
あれ、艶消しニスを使えばいいのか?(笑)
@salvare035をフォロー
お知らせ
虫愛ずる1日 2012、ありがとうございました!
次は、デザインフェスタVol.36です。二日間出展しますので、よろしくお願いします♪
お知らせ葛西臨海公園駅 駅中展示
JR葛西臨海公園駅にて、現在も作品(ジオラマ風)を展示中です!

なべさん、我流切紙人さんとの共同制作です
1
作る気力は無いながらも、ウミウシの図鑑を眺めて、次は久々にウミウシがいいな〜、と思ってました(^^)
で、次に作るならぜひ試したい事が有ったので、とりあえず、出来てるもので実験をしてみました♪
とりあえず、シロタスキウミウシで。

背景的なモノを作ったのも変化ですけど、他にもあります。

本体だけを取り出してみるとこんな感じ。
で、元々のはどうなっていたかと言うと、こんな感じでした。

今回撮った画像が良くないので、判りにくいかな〜。

これなら判るでしょうか?
外套膜の縁を波打たせてます(^^)
この、「外套膜を波打たせる」っての、案外、難しいんです。

特にこの作品の様にトレーシングペーパーだと、このサイズで曲線を描くのは、かなり難しい。
そんなわけで、今回、はじめてニスを使ってみました(^^)
紙の色が変わったり、ツヤが出てしまう(当たり前・笑)のは、ちょっとイヤなんですが、ウミウシなら、許容できるかな、と。
でもなぁ、水中で見る水生動物は、ツヤ出てないからな〜。
まぁ、仕方ないですかね。
あれ、艶消しニスを使えばいいのか?(笑)
@salvare035をフォロー
お知らせ
虫愛ずる1日 2012、ありがとうございました!
次は、デザインフェスタVol.36です。二日間出展しますので、よろしくお願いします♪
お知らせ葛西臨海公園駅 駅中展示
JR葛西臨海公園駅にて、現在も作品(ジオラマ風)を展示中です!

なべさん、我流切紙人さんとの共同制作です

2012/7/11 23:38
投稿者:しざーはんず
2012/7/11 23:18
投稿者:がりゅうきりがみにん
ニスも慣れると面白いですよ〜
特に紙の色が変わってしまうことを
私はむしろ好意的に使っております!
はまると結構可能性を広げてくれますので・笑
http://t-kdayo.cocolog-nifty.com/kirigami/
特に紙の色が変わってしまうことを
私はむしろ好意的に使っております!
はまると結構可能性を広げてくれますので・笑
http://t-kdayo.cocolog-nifty.com/kirigami/
色々試して使い分けていきたいと思ってます♪
http://angel.ap.teacup.com/scissorhands/3.html