2010/7/28
オオカマキリ 4 カマキリ・バッタなど
依頼を受けていたカマキリが出来たので、今日はそれを。
先日、成虫をアップしましたが、他に前幼虫と1令幼虫を頼まれていたので、そいつを仕上げました。
こう見えて多ピースです(笑)
1令幼虫。本物の倍くらいあるかなぁ。

前幼虫。腹側も作るとこのサイズが今の限界。

成虫と。
成虫との比率でもやっぱり大きめです。

ついでにこんなのも作りました。
全部紙ですよ(^^)

卵のうのサイズはほぼ原寸で出来たので、やっぱり幼虫が大きめ。
っていうか、サイズばらついてます。
修行が足らないですね(^^ゞ

お知らせ
葛西臨海水族園で、展示会開催中。
平成22年7月23日(金)〜30日(金)
本館2階レクチャールームで、期間中終日展示しています。
是非、お立ち寄りください。
2
先日、成虫をアップしましたが、他に前幼虫と1令幼虫を頼まれていたので、そいつを仕上げました。
こう見えて多ピースです(笑)
1令幼虫。本物の倍くらいあるかなぁ。

前幼虫。腹側も作るとこのサイズが今の限界。

成虫と。
成虫との比率でもやっぱり大きめです。

ついでにこんなのも作りました。
全部紙ですよ(^^)

卵のうのサイズはほぼ原寸で出来たので、やっぱり幼虫が大きめ。
っていうか、サイズばらついてます。
修行が足らないですね(^^ゞ

お知らせ
葛西臨海水族園で、展示会開催中。
平成22年7月23日(金)〜30日(金)
本館2階レクチャールームで、期間中終日展示しています。
是非、お立ち寄りください。

2010/7/29 21:00
投稿者:Scissorhands
2010/7/29 18:30
投稿者:とみたや
これは壮観ですね〜。
大きさのことを仰っておりますが、雰囲気で十分カバーできていると思います。
生きている感じがしますね!
大きさのことを仰っておりますが、雰囲気で十分カバーできていると思います。
生きている感じがしますね!
2010/7/29 6:14
投稿者:Scissorhands
我流切紙人さん
ありがとうございます。
このカマキリ、模様だけでなく、脚をつけ替えて、本当の多ピースにしたんですよ(^^)
単色で、特に白だけで、模様まで表現したいですねぇ。
それでも展示会に堪えられるくらいのものを仕上げたいです。
ありがとうございます。
このカマキリ、模様だけでなく、脚をつけ替えて、本当の多ピースにしたんですよ(^^)
単色で、特に白だけで、模様まで表現したいですねぇ。
それでも展示会に堪えられるくらいのものを仕上げたいです。
2010/7/28 22:51
投稿者:我流切紙人
これもいいですね!
この場面の実際の映像はギョッとしてしまいますが、ハサミックワールドならではの絶妙な表現だと思います。
個人的には構造1ピースならば模様で多ピースになっても1ピース扱いでいいのではと感じているのですが……
しかも、紙という意味ではこの方が完全に紙ですからね♪
私も出来る限りは紙の質感だけで表現したいという理由で単色が多くなってしまっております。
http://t-kdayo.cocolog-nifty.com/kirigami/
この場面の実際の映像はギョッとしてしまいますが、ハサミックワールドならではの絶妙な表現だと思います。
個人的には構造1ピースならば模様で多ピースになっても1ピース扱いでいいのではと感じているのですが……
しかも、紙という意味ではこの方が完全に紙ですからね♪
私も出来る限りは紙の質感だけで表現したいという理由で単色が多くなってしまっております。
http://t-kdayo.cocolog-nifty.com/kirigami/
2010/7/28 22:11
投稿者:Scissorhands
画像で見るとましなんですけどね。じかに見ると躍動感より粗雑感が(^^ゞ
でも、動きは気にしているかな。
生体と標本とでは、形まで変わって見える生き物も結構いますからねぇ。
でも、動きは気にしているかな。
生体と標本とでは、形まで変わって見える生き物も結構いますからねぇ。
2010/7/28 21:28
投稿者:なべさん
生まれるところが素晴らしいですね
躍動感があります
躍動感・・・
私の作品には足りないかもしれませんね
まだまだ勉強です
躍動感があります
躍動感・・・
私の作品には足りないかもしれませんね
まだまだ勉強です
ありがとうございます。
勢いで作った作品なので、そのあたりがよかったのでしょうか(^^ゞ