2007/4/29
こんなのも
恐竜で、実物大は面白そうとコメントで書きましたが、実物大と言えば、だいぶ前にこんなのも作ったことがありました。

かぶっている子が幼稚園の頃ですので、5〜6年前ですね。
材質がダンボールなのでハサミだけでは切ってないし、顎が稼動するようにボルトで止めていたりで、純粋に紙きりとは言い難いですけど、画用紙や模造紙であれば、ハサミだけでも、こういうものは作れると思います。
ただし、私は大きなものを切ると雑になる傾向があるので、きっと出来栄えはよろしくないだろうと思います(^^ゞ
そう言えば、小学生の頃に、新聞紙をつないで2〜3mくらいの怪鳥ロプロスを作ったことがあったなぁ(笑
ロプロスって知ってる?(爆
0

かぶっている子が幼稚園の頃ですので、5〜6年前ですね。
材質がダンボールなのでハサミだけでは切ってないし、顎が稼動するようにボルトで止めていたりで、純粋に紙きりとは言い難いですけど、画用紙や模造紙であれば、ハサミだけでも、こういうものは作れると思います。
ただし、私は大きなものを切ると雑になる傾向があるので、きっと出来栄えはよろしくないだろうと思います(^^ゞ
そう言えば、小学生の頃に、新聞紙をつないで2〜3mくらいの怪鳥ロプロスを作ったことがあったなぁ(笑
ロプロスって知ってる?(爆

2007/4/30 6:07
投稿者:scissorhands
2007/4/30 0:15
投稿者:k
ロプロス?わからない><
自分も大きい物を作ったり大きい絵を描いたりすると雑なんてレベルじゃないですよww
自分も大きい物を作ったり大きい絵を描いたりすると雑なんてレベルじゃないですよww
2007/4/29 22:14
投稿者:たかせき
♪か〜いちょーロプロスーそ〜ら〜をとべ〜
ポセイドンはうみをゆけ〜
ロデムへんしん、ち〜をか〜け〜ろ〜
だったか?? 懐かしいですねぇ。
つくろうとは思いませんでしたが(^^
ポセイドンはうみをゆけ〜
ロデムへんしん、ち〜をか〜け〜ろ〜
だったか?? 懐かしいですねぇ。
つくろうとは思いませんでしたが(^^
2007/4/29 21:04
投稿者:我流切紙人
バビル二世ですか(笑)?
私は戦隊ものでいうと辛うじてデンジマンの世代ですから、バビル二世はちょっとわかりませんが、今検索で調べてみたところ、プテラノドン風の怪物でしたね(笑)。
http://t-kdayo.cocolog-nifty.com/kirigami/
私は戦隊ものでいうと辛うじてデンジマンの世代ですから、バビル二世はちょっとわかりませんが、今検索で調べてみたところ、プテラノドン風の怪物でしたね(笑)。
http://t-kdayo.cocolog-nifty.com/kirigami/
やっぱり、リアルタイムで知っている人の方が少ないようですね(笑
http://angel.ap.teacup.com/scissorhands/