2006/10/8
タランチュラ クモ・サソリ・ムカデなど
今日は朝から町民体育祭と言うヤツで、ひょう疽が治ったばかりというのに、玉入れやリレーに出てきました。
目標は「無傷で生還」でしたので、目標達成です(笑
以前にビロード状の紙を買い、いずれ何か作ろうと思ってしまってあったのを思い出し、結構高いので、とりあえず、確実にできるものを作ろうと。
じゃ、蛛型類(ちゅうけいるい)つながりということで、タランチュラを作ってみました。
この紙、質感はいいんだけれど、折り目が残りにくい。
で、仕方なく、通常は折るだけですむところ(足の付け根や腰の部分)なども糊付け。
腹の部分も折るだけではダメなので、いわゆるペーパークラフトを作る時のように糊付けしました。

威嚇ポーズを横から。
牙も作って有るのだけれど、先に書いたように折り目が維持できないので、仕方なしに糊づけ。
しかもこの紙は裏が白なので、威嚇ポーズを正面から見ると間抜けになってしまうのでした(^^ゞ
1
目標は「無傷で生還」でしたので、目標達成です(笑
以前にビロード状の紙を買い、いずれ何か作ろうと思ってしまってあったのを思い出し、結構高いので、とりあえず、確実にできるものを作ろうと。
じゃ、蛛型類(ちゅうけいるい)つながりということで、タランチュラを作ってみました。
この紙、質感はいいんだけれど、折り目が残りにくい。
で、仕方なく、通常は折るだけですむところ(足の付け根や腰の部分)なども糊付け。
腹の部分も折るだけではダメなので、いわゆるペーパークラフトを作る時のように糊付けしました。

威嚇ポーズを横から。
牙も作って有るのだけれど、先に書いたように折り目が維持できないので、仕方なしに糊づけ。
しかもこの紙は裏が白なので、威嚇ポーズを正面から見ると間抜けになってしまうのでした(^^ゞ

