う〜〜ん、終了のはずだったのですが…。
新しくした方のしょっぱなから、グチというか負の記事っちゅうのはイヤなので、こちらに書きますわ(笑)
ま、職場を辞めてきたわけですよ。
「残って」みたいに言われたけれど、土日に予約が0だから「帰れ!来なくていい!」とやられ、こちらも続ける気0になっちゃいましたし。
その休みになった土日に、新しく始めるお店の準備をがっつり進めた(笑)
で、昨日。
オーナー来るなり、耳にイヤホンしたまんま…。
「何も聞く気ありませ〜〜ん」ってコトだよね、コレ?
伝達事項や確認事項で話しかけても、イヤホン外さず。
ウチの親と同世代の人間のやるコトじゃなか〜〜。
で、やっとイヤホン外したと思ったら、
「今まで言わないでおこうと思ったけど…」
から始まる、自分の不満垂れ流し。
よくよく話を聞いてみると、もう、途中で話の論点ズレまくりの単なる
悪意のこもったグチ。
一緒に働いていた方とワシとで、そのズレを訂正しようとしても所詮グチなのでとまりゃあしない。
結局、辞めてもらう形になったもうひとりのコに不満があって、「やめて」と直接いうのがイヤだったために、解散させて、残った二人をまた雇うっちゅうか手伝いさせたかったみたい。
「辞めた時に挨拶できてないし、手渡しの給料を受け取りにくる」という彼女からの伝言をしたら、「来なくていいわよ。振込みにするし」とな。
一応、雇ってたわけだろ?しかも半引き抜き状態で。
なのに、ねぎらいの言葉もナシか?
聞いてるこっちがカチンとくる内容・話しっぷりだったので(隣にいた同僚もかなり怒ってた〜)、
「(そのグチの内容は)私達に不備があったのか?」
と聞くと、「そうじゃないけれど…」というので、「じゃあ、本人に言わなくて不満が残っているのを私達に言うなら、聞く耳もたん」と話を打ち切ってきました。
その後もグダグダいうので、「ワタシに対する不備不満なら聞くが、違うんなら言わんでくれ」とばっさり切ってきました。
だいぶ落ち着いてきたのを見計らって、「開業するから店はやっぱりやめる」と報告。
そこはそこで、穏便に済みました(よかった…)。
ま、そんなこんなで、ワシも不満垂れ流ししちゃった(笑)
スマンです。
でも、これで心機一転。
頑張ります!

0