2008/9/12
ナナカマドの実です、今はこんな感じ(^o^)


0
投稿者: Guitarkids柴犬U^ェ^U
トラックバック(0)
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:Guitarkids柴犬U^ェ^U
◎豆 福さんへ
豆福さんの所はナナカマド不評ですか(笑)
家の前にはムクドリとキレンジャク、ヒレンジャクが食べに来ますよ(^0^)/
都心部で渡りをしないで居残りする一派が街路樹のナナカマドを食べて越冬するってテレビでやってました。
投稿者:豆 福
冬に、雪をのせて真っ赤に色づくナナカマドの実は、北海道らしい風景ですよね。
ただ、鳥にはあんまり人気がないらしいです。カラスも見向きもしないですもん。
投稿者:Guitarkids柴犬U^ェ^U
◎あさちゃんへ
盛岡の方が紅葉が進んでいるんですねw(゚o゚)w同じナナカマドでも種類が違うのかな?。
紅葉したナナカマドは一層、鮮やかで綺麗ですよねo(^-^)o
朝晩の気温差が大きくなりましたね、風邪に気をつけてね。
投稿者:Guitarkids柴犬U^ェ^U
◎プーママさんへ
プーママさんの家の近くには公園があるんですね、近所で紅葉が見られるのはラッキーですねo(^-^)oこれから紅葉に変わってゆくのを見ることが出来ますね(^0^)/
投稿者:Guitarkids柴犬U^ェ^U
◎sugarballさんへ
昨日少しばかりの外出で撮りました。
ケータイで曇り空をバックに撮るとこんな感じになりました一風変わった面白い画像ですね(^o^)
ヨーロッパでは魔よけに使うのですか、知りませんでした、所変われば…ですね、これほど鮮やかな赤い実をつける木はないですよね、ヨーロッパの人達はその生命力に魔よけの力を見いだしたのかも知れませんね。
最近、南へ渡る鳥達の中で街路樹のナナカマドの実などを頼りに都市部で越冬する者が居るそうです。
投稿者:あさ
色づいてきましたね

こちらはななかまどの葉っぱの紅葉もはじまりました
寒くなるのはいやだけど紅葉はたのしみですね
投稿者:プーママ
気温が低くなると、もっと赤くなるのでしょうね。
近くの公園は秋になると紅葉が楽しめますよ
