2007/11/19
長万部の駅には自動改札機がありません、駅員さんが切符にスタンプを押してくれます^-^
待合室にある料金表
駅前に「かにめし本舗かなや」さんがあります。
http://www.kanimeshi.jp/index2.html

0
投稿者: Guitarkids柴犬U^ェ^U
トラックバック(0)
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:Guitarkids柴犬U^ェ^U
◎あさちゃんへ
岩手県にも駅員さんのはんこ改札のところが多いんですね^-^
こっちも無人駅たくさんありますよ^-^
かにめしおいしいよぉ〜(笑)
投稿者:あさ
岩手の駅も切符にはんこのところ
おおいですよ
あと無人駅とか
かに飯たべたい〜
投稿者:Guitarkids柴犬U^ェ^U
◎sugarballさんへ
無人駅はたくさんあるのですが、駅員さんが改札してくれるので寂しいというより、むしろ人同士の温かみがありますね^-^
長万部はとても田舎ですよ^-^列車に乗って遠くへ行ってみたいですね^^
投稿者:Guitarkids柴犬U^ェ^U
◎豆 福さんへ
長万部のかにめしは昔からの名物ですよね^-^
駅の立ち売り販売懐かしいですよね。
特急スーパー北斗では車内販売のお姉さんが各車両で弁当のオーダーをとり数を連絡して長万部駅に到着した時に弁当を積み込んでいました。
特急列車は窓が開かないので立ち売りできないし、列車の時刻や弁当の売れ残りが出ないので効率はいいんですけどね。
風情がないのがちょっと寂しいです>_<
駅のストーブ^^留萌駅にもあったような気がします^^
広い待合室に大きな石油ストーブを真ん中あたりに置いて手を温める^^
寒い外からくるとホッとしますよね^^
投稿者:豆 福
うぅっ、長万部のかに飯、食べたいです!!!
地方の駅に降り立つと、懐かしさがこみ上げてきますね。どこだったかなぁ〜 旭川市内の小さな駅だと思うのですが、待合室に石油ストーブが置かれてました。冷えた手がすぐに温まりました。
そういえば、さっぽろ駅の改札過ぎた待合室でも、このサービスやってました。みな、集まって温まってました!