ロックン六区
カレンダー
2022年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去ログ
2008年6月 (3)
2008年5月 (8)
2008年4月 (4)
2008年3月 (8)
2008年2月 (10)
2008年1月 (8)
2007年12月 (13)
2007年11月 (11)
2007年10月 (7)
2007年9月 (3)
2007年8月 (7)
2007年7月 (6)
2007年6月 (32)
2007年5月 (17)
2007年4月 (19)
2007年3月 (15)
2007年2月 (20)
2007年1月 (9)
2006年12月 (10)
2006年11月 (14)
2006年10月 (35)
2006年9月 (31)
2006年8月 (24)
2006年7月 (7)
2006年6月 (2)
2006年5月 (2)
2006年4月 (10)
2006年3月 (11)
2006年2月 (10)
2006年1月 (28)
2005年12月 (12)
2005年11月 (31)
2005年10月 (28)
2005年9月 (28)
2005年8月 (3)
2005年7月 (7)
2005年6月 (37)
2005年5月 (43)
2005年4月 (22)
2005年3月 (15)
記事カテゴリ
写真 (189)
星 (50)
食べ物 (10)
植物 (58)
乗り物 (28)
動物 (17)
夕景 (81)
鳥 (23)
札幌散歩 (61)
Music (12)
山 (17)
水辺 (5)
絵 (24)
ノンジャンル (37)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
2/22
強風が創る芸術は北…
on
風の彫刻
4/24
こと座流星群の時期…
on
流星
3/7
Guitarkidsさん 記…
on
フラノラベンダーEXP
3/6
Guitarkidsさん お…
on
今年も
3/2
Guitarkidsさん 200…
on
2006年ありがとう
3/2
Guitarkidsさん 200…
on
大晦日の朝
2/28
わたしのはじめての…
on
メロディ橋の夕焼け
2/28
Guitarkidsさん は…
on
すばる
2/26
Guitarkidsさん こ…
on
初書き込み
6/23
◎あさちゃんへ 列…
on
フラノラベンダーEXP
6/23
電車の旅はだいすき…
on
フラノラベンダーEXP
6/22
◎tamakitiさんへ …
on
フラノラベンダーEXP
6/22
ラベンダーエクスプ…
on
フラノラベンダーEXP
6/21
◎sugarballさんへ …
on
フラノラベンダーEXP
6/21
やっぱいいですね〜…
on
フラノラベンダーEXP
最近のトラックバック
6年ぶりの皆既月食…
from
△△峠の茶屋△△
證代>譌・縺檎カ壹…
from
蛹玲オキ驕灘キ晏次迚
近くを通ったので、…
from
てまめくちまめ。
時間があったので、…
from
てまめくちまめ。
ぶらりと大通公園を…
from
てまめくちまめ。
QRコード
このブログを
最近の投稿画像
フラノラベンダーEX…
新緑の頃
樹を使った芸術
今日の夕日
旭山動物園号
検索
このブログを検索
リンク集
風の音-カゼノネ-
Smile Agein
こもごも☆日々の思い
☆あきにっき☆(【のほほん】日記☆第2弾)
ははひとりこぶとり
→
リンク集のページへ
最近の記事
6/21
引っ越しします
6/21
フラノラベンダーEXP
6/15
新緑の頃
5/17
樹を使った芸術
5/17
今日の夕日
5/17
旭山動物園号
5/10
菜の花
5/10
旭ヶ丘公園
5/10
庭山公園
5/10
鯉のぼり
5/10
久々のチャップくん
4/23
春の花
4/23
札幌での夕日
4/23
中島公園
4/23
子供の絵
ブログサービス
Powered by
« アイス
|
Main
|
滝川公園 »
2007/6/11
「忠別ダムへ」
水辺
旭岳ロープウェイを目指して行きました、ちょっと空港に寄ってみました^^
忠別ダムにも寄って
旭岳が雲の中に隠れたので帰ることにしました。
0
投稿者: Guitarkids柴犬U^ェ^U
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:Guitarkids柴犬U^ェ^U
2007/6/15 16:03
◎あさちゃんへ
忠別ダムも大きいダムですが空知川の芦別市にある滝里ダムは
総貯水容量は108,000,000立方メートル
有効貯水容量は85,000,000立方メートルあります。
空知川流域、上川地方、共に広大な稲作地帯です^^
投稿者:あさ
2007/6/15 14:52
Guitarkidsさん
ダムすごいですね
盛岡の北上川本流にある四十四田ダムは
有効貯水量35000千立方メートルのようですから
倍以上大きなダムですね
さすが北海道:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
投稿者:Guitarkids柴犬U^ェ^U
2007/6/14 21:19
◎あさちゃんへ
飛行機は怖いけれど窓から見える地上を恐る恐る眺めるのが好きです^-^
飛び立つ前と、着陸の時は緊張します(>_<)
「ホワイトアウト」ダムが舞台でしたね^^
忠別ダムの総貯水容量は93,000,000立方メートル
有効貯水容量は79,000,000立方メートルだそうです@o@
想像がつきませんね^-^
投稿者:あさ
2007/6/14 15:26
飛行機乗るのはいやだけど(乗ったことないけど乗らず嫌い)
みるのは大好きです。
昔から電車で花巻までいって
花巻空港まで飛行機みにいったりしてました
ダムすごいですね。
映画の「ホワイトアウト」をおもいだしました。
1基でどれだけの水を貯水できるんでしょうね
投稿者:Guitarkids柴犬U^ェ^U
2007/6/12 7:07
◎豆 福さんへ
忠別湖は、緑色の水でした。
取水塔にツバメが巣を作っているようでツバメが引っ切りなしに出入りして、堤体の上にいると、ツバメが猛スピードで傍を飛び交います(^O^)/
天気が良くて無風だとちょうど湖面に旭岳が映ると思いますよo(^-^)o
忠別ダムは工事中に何度も見ました。
ロックフィルの底部を舗装した工事関係者の苦労話しを聞いた事があります。
継ぎ目無しに一気に広い面積を舗装するので脱水症状になる人がいたそうです。
暑いアスファルトの上で一日仕事をしたら脱水になりますよね。
そんな工事関係者の皆さんの努力で忠別ダムは完成したんですね。
投稿者:豆 福
2007/6/11 20:58
いいなぁ〜忠別湖(笑)
天気がいいと、湖面に大雪山系が写り込むというのは本当でしょうか?
コンクリートとロックフィルの複合では、日本一と聞きました。
またこれで北海道のダム、制覇しましたね!
teacup.ブログ “AutoPage”