ロックン六区
カレンダー
2022年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去ログ
2008年6月 (3)
2008年5月 (8)
2008年4月 (4)
2008年3月 (8)
2008年2月 (10)
2008年1月 (8)
2007年12月 (13)
2007年11月 (11)
2007年10月 (7)
2007年9月 (3)
2007年8月 (7)
2007年7月 (6)
2007年6月 (32)
2007年5月 (17)
2007年4月 (19)
2007年3月 (15)
2007年2月 (20)
2007年1月 (9)
2006年12月 (10)
2006年11月 (14)
2006年10月 (35)
2006年9月 (31)
2006年8月 (24)
2006年7月 (7)
2006年6月 (2)
2006年5月 (2)
2006年4月 (10)
2006年3月 (11)
2006年2月 (10)
2006年1月 (28)
2005年12月 (12)
2005年11月 (31)
2005年10月 (28)
2005年9月 (28)
2005年8月 (3)
2005年7月 (7)
2005年6月 (37)
2005年5月 (43)
2005年4月 (22)
2005年3月 (15)
記事カテゴリ
写真 (189)
星 (50)
食べ物 (10)
植物 (58)
乗り物 (28)
動物 (17)
夕景 (81)
鳥 (23)
札幌散歩 (61)
Music (12)
山 (17)
水辺 (5)
絵 (24)
ノンジャンル (37)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
2/22
強風が創る芸術は北…
on
風の彫刻
4/24
こと座流星群の時期…
on
流星
3/7
Guitarkidsさん 記…
on
フラノラベンダーEXP
3/6
Guitarkidsさん お…
on
今年も
3/2
Guitarkidsさん 200…
on
2006年ありがとう
3/2
Guitarkidsさん 200…
on
大晦日の朝
2/28
わたしのはじめての…
on
メロディ橋の夕焼け
2/28
Guitarkidsさん は…
on
すばる
2/26
Guitarkidsさん こ…
on
初書き込み
6/23
◎あさちゃんへ 列…
on
フラノラベンダーEXP
6/23
電車の旅はだいすき…
on
フラノラベンダーEXP
6/22
◎tamakitiさんへ …
on
フラノラベンダーEXP
6/22
ラベンダーエクスプ…
on
フラノラベンダーEXP
6/21
◎sugarballさんへ …
on
フラノラベンダーEXP
6/21
やっぱいいですね〜…
on
フラノラベンダーEXP
最近のトラックバック
6年ぶりの皆既月食…
from
△△峠の茶屋△△
證代>譌・縺檎カ壹…
from
蛹玲オキ驕灘キ晏次迚
近くを通ったので、…
from
てまめくちまめ。
時間があったので、…
from
てまめくちまめ。
ぶらりと大通公園を…
from
てまめくちまめ。
QRコード
このブログを
最近の投稿画像
フラノラベンダーEX…
新緑の頃
樹を使った芸術
今日の夕日
旭山動物園号
検索
このブログを検索
リンク集
風の音-カゼノネ-
Smile Agein
こもごも☆日々の思い
☆あきにっき☆(【のほほん】日記☆第2弾)
ははひとりこぶとり
→
リンク集のページへ
最近の記事
6/21
引っ越しします
6/21
フラノラベンダーEXP
6/15
新緑の頃
5/17
樹を使った芸術
5/17
今日の夕日
5/17
旭山動物園号
5/10
菜の花
5/10
旭ヶ丘公園
5/10
庭山公園
5/10
鯉のぼり
5/10
久々のチャップくん
4/23
春の花
4/23
札幌での夕日
4/23
中島公園
4/23
子供の絵
ブログサービス
Powered by
« 今日の夕景
|
Main
|
菜花と樹 »
2007/6/3
「進水式」
乗り物
偶然、漁船の進水式を見ることが出来ました^^
0
投稿者: Guitarkids柴犬U^ェ^U
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:Guitarkids柴犬U^ェ^U
2007/6/5 18:47
◎酒茶漬けさんへ
かっこいいですよね^^大漁旗はいろんなところから進水祝いに贈られたものがたくさんありましたよ^-^
投稿者:酒茶漬け
2007/6/5 16:36
船には、たなびく旗が似合いますねぇ
大漁旗!!いいですねぇ
http://air.ap.teacup.com/20050214/
投稿者:Guitarkids柴犬U^ェ^U
2007/6/4 11:51
◎豆 福さんへ
石狩市浜益区?
石狩市と合併して今は浜益区になったのかな?。
ピッカピカの新造船です(^O^)
船長さんの晴れのお披露目の日(^O^)
流れる海の演歌がピッタリでした(^O^)/
投稿者:豆 福
2007/6/4 11:38
おぉ〜 大好きな漁船!
ピッカピかで、カックイイ〜
日本海でしょうか? 厚田あたり?
投稿者:Guitarkids柴犬U^ェ^U
2007/6/4 7:37
◎ツバッキーさんへ
大漁旗をたくさん飾った船、まさに宝船状態でした^^
船に備えつきのスピーカーからは勿論、演歌が流れていました^o^
「北の漁場」が流れた時は、おぉ〜ッ似合うと感心しました@o@
港には、漁協関係者や、船主のご近所さんや、漁師仲間が来ていたようです^^
お祓いが終ってから家族、親類を乗せて初めて港を出て行きました。
船が出てお祝いで頂いた日本酒が軽トラ満載になってました@o@
昨日の晩は漁師仲間で一晩中宴会だったんでようね^-^
投稿者:Guitarkids柴犬U^ェ^U
2007/6/4 7:28
◎あさちゃんへ
新造船です^^ピカピカの船にご祝儀袋と祝いのお酒をたくさん並べて、船主の家族と、乗員が乗り込み神主さんのお祓いを受けていました^-^
14時から餅撒きがありました^^50円の入った餅も拾いましたよv^^ラッキーでした〜^^
投稿者:ツバッキー
2007/6/4 0:25
へぇ〜(゜Д゜)
進水式ですか!
そりゃもちろん、なんかの「初めて」はあるよね〜。華々しいですね。漁船なら、漁師さん集まってるのかな。
http://moon.ap.teacup.com/tsubaki-net/
投稿者:あさ
2007/6/3 23:20
進水式というのはあたらしい船を海に入れるんですか?
おにゅ〜の
船?
お天気もいいし
なんか縁起がいいですね
teacup.ブログ “AutoPage”