水戸エンジェルスは、料理も上手になるんです。
日頃から、子供達には、いろいろなことを経験して欲しい・・・ そう思っています。
そのようなとき、県栄養士会が牛乳普及協会さんとタイアップして「牛乳・乳製品利用お料理教室」を開催して下さいました。
エンジェルスの保護者の方で栄養士さんがおられ、いろいろ骨折って開催してくださったものです。
小学6年生の男の子が、どこまでお料理にチャレンジできるだろうか?心配していたのですが、みんな、予想に反して一生懸命調理に取り組んでいました。
牛乳や乳製品を使った、栄養たっぷりのお料理です。
@サーモンの押し寿司
A白みそのちゃんこ鍋
Bフルーツパフェ
いやー立派なものです。
その傍らでは、腕に自信のあるお父さんが「そば打ち」をご披露してくださったり、なんと山藤コーチが魚をさばいていました。何でも、学生時代にスーパーでアルバイトしていたとか、見事な腕前で鯛や鯵のお刺身を作ってくれました。
さて、お料理が出来たあとは、早速、そのお料理を堪能!
美味しいのなんの・・・ 子供達の料理の腕前にびっくり(一緒に指導してくれたお母さん方の手助けも良かったのでしょう。)
美味しい料理をほおばっていると、会場が何となく怪しい雰囲気に・・・
お母さん方が、新年会を企画してくれていたのです。
仮装大賞あり、ゲーム大会あり、二人羽織ありと、大笑いのうちに楽しい時間を過ごすことが出来ました。
野球スポーツ少年団だからと言って、野球が上手になることばかりではいけないと思っています。
いろいろなことに挑戦して、様々なことを経験して、自分の将来の「肥やし」にして欲しいと思うんです。
特に今回の体験は、食育の観点から見ても有意義なものだったと思います。
いつか、自分一人で生活するようになったとき、料理のひとつも出来ないといけません。
それと、やっぱり野球がうまくなりたかったら、食事が重要なファクターになることを実感して欲しいと思うのです。
これからも、機会があれば、いろいろなことに挑戦する時間を作ってあげたいと思います。
ご協力頂きました皆さん、本当にありがとうございました。

0