水戸市民球場が出来たときは、周りに家などなかった。
今は、住宅やお店がいっぱい出来ている。
高校野球のシーズンになると、混雑もするし、路上駐車も横行する。
近隣の皆様に相当、迷惑をかけていることが想像できる。
先日行われた、水戸市近隣学童野球大会でも同じこと。
開会式を8時から行ったが、マイクのボリュームも相当気を使う。
国旗掲揚するのに、スコアボード上の係員には、音声がほとんど聞き取れない・・・らしい。
近隣に対する配慮からだ。
つい最近、聞いたこと。
高校野球のメイン会場が、ひたちなかになるかも知れない。
そうなったら、残念。
それに関して・・・
以前から思っていたこと。
高校野球の時に、駐車場は料金を取っても良いんじゃないのかな。
駐車場に配備する係員(ガードマン)は、高野連が入場収入から払っているのだろう。
公共交通機関で来た人も、そのガードマンの経費を負担していることになる。
自転車や、徒歩で来た人も同じと。不公平だろう・・・そう思う。
駐車場の料金を、高くすると車で来る人が少なくなるかも知れない。あるいは、駐車場の料金が高いから、乗り合わせて来るかも知れない。
そうですね、一台1000円ぐらい取っても良いんじゃないかな。
この写真は、ロサンゼルスのドジャースタジアムです。
アメリカは車社会ですから、球場に来るのに、車で来る人が多いんです。その駐車料、一台10ドルだったかな? とにかく、駐車料がバカにならないんです。
球場の周りは、全部駐車場です。
内野席の入場料金が、10ドルしないのに、駐車料金が高いんですね。
高校野球も、それでいいと思うんです。
ただし、高野連が責任もって、バスの本数を増やすことですね。
バスで来てもらえば、良いんですよ。
入った駐車料金ですか?
もちろん、少年野球の普及強化に使ってもらえると、ありがたいですが・・・。
とにかく、市民球場が、近隣の皆様に迷惑かけていることは、事実のようです。

0