2017/9/25
渭伊神社 その他 カルチャー
井伊谷の渭伊神社に行ってきました。
「井伊」と同じ「いい」読みですが、「渭伊」のほうが古く、さらに「渭」ひともじで、「渭の国」といったようです。
それが「井の国」になり、「井」一文字ではよろしくないという朝廷からのお達しで「井伊」になったとか。和歌山地方の「紀の国」が「紀伊」になったのと同じ仕組みだそうで。
ともあれ井伊家の発祥より古い渭伊神社。

御神木も古そうです。

そして神社の裏側には、古墳時代の遺跡、天白磐座遺跡があります。

巨石群で祭祀を行ったとか。

ドラマでは、子供時代のおとわ、鶴、亀が駆け回っていました。

そして山の中のように見えますが、すぐ横は住宅だったりして、井伊谷の中心地にあります。龍潭寺と井伊谷城の中間くらいです。
パワースポットとしても有名なので、癒されにどうぞ。
2
「井伊」と同じ「いい」読みですが、「渭伊」のほうが古く、さらに「渭」ひともじで、「渭の国」といったようです。
それが「井の国」になり、「井」一文字ではよろしくないという朝廷からのお達しで「井伊」になったとか。和歌山地方の「紀の国」が「紀伊」になったのと同じ仕組みだそうで。
ともあれ井伊家の発祥より古い渭伊神社。

御神木も古そうです。

そして神社の裏側には、古墳時代の遺跡、天白磐座遺跡があります。

巨石群で祭祀を行ったとか。

ドラマでは、子供時代のおとわ、鶴、亀が駆け回っていました。

そして山の中のように見えますが、すぐ横は住宅だったりして、井伊谷の中心地にあります。龍潭寺と井伊谷城の中間くらいです。
パワースポットとしても有名なので、癒されにどうぞ。
