2013/9/29
招き猫まつり 日常
愛知県瀬戸市で開催されていた招き猫まつりにいってきました。
http://www.seto-marutto.info/event/manekineko/
陶器の町として知られる瀬戸市には招き猫ミュージアムなどもあり、招き猫でまちおこしのようです。
文化センターや尾張瀬戸駅中心の商店街のいたるところでで猫づくしです。

このメインポスターの猫さまは、去年の招き猫コンテストの優勝作品!かわええーー!この作品をはじめ、さまざまな作家さんの招き猫が展示されておりました。

滋賀のひこにゃん、和歌山のたま駅長がゲスト。あとは地元ゆるキャラと招き猫ポーズ。相変わらず卑怯なほどかわいいひこにゃん。

商店街も猫商品押しの品揃えなので、生地屋さんでレトロな黒猫柄の布ゲット。お店のおじさんがいい人だったー。
もう、年に一度と言わず、一年中猫づくしでいいのになー。かなりの人手で、イベントは大成功していますよね。猫好きは多いからねー!
心残りは、お目当てだった猫弁当(入れ物が瀬戸焼の猫)が即完売で、買えなかったこと...。朝、整理券が出てしかも100個限定だと、地元民しか買えないかも。
来年もいきます!
1
http://www.seto-marutto.info/event/manekineko/
陶器の町として知られる瀬戸市には招き猫ミュージアムなどもあり、招き猫でまちおこしのようです。
文化センターや尾張瀬戸駅中心の商店街のいたるところでで猫づくしです。

このメインポスターの猫さまは、去年の招き猫コンテストの優勝作品!かわええーー!この作品をはじめ、さまざまな作家さんの招き猫が展示されておりました。

滋賀のひこにゃん、和歌山のたま駅長がゲスト。あとは地元ゆるキャラと招き猫ポーズ。相変わらず卑怯なほどかわいいひこにゃん。

商店街も猫商品押しの品揃えなので、生地屋さんでレトロな黒猫柄の布ゲット。お店のおじさんがいい人だったー。
もう、年に一度と言わず、一年中猫づくしでいいのになー。かなりの人手で、イベントは大成功していますよね。猫好きは多いからねー!
心残りは、お目当てだった猫弁当(入れ物が瀬戸焼の猫)が即完売で、買えなかったこと...。朝、整理券が出てしかも100個限定だと、地元民しか買えないかも。
来年もいきます!
