2009/1/26
ジョニー・マー 音楽(洋楽)
ジョニー・マー - Wikipedia
Yahoo!ミュージック - 音楽ニュース- ジョニー・マー教授「大学でロックを学ぶのはおかしくない」
ジョニー・マーの講義の授業なんて、生徒は殺到だよね!スゴイなぁ。
ニールも大学の講師はぴったりだと思う。文学の講師ね。ただ、依頼はあってもやらなそう、音楽優先の人だから。
気軽に「マー兄貴」なんて、ふだんから呼んじゃってるけど、ジョニー・マーは偉大なんだよ。
「ジョニー・マー」って誰?という若い子ちゃん、ジョニー・マーはイギリスの伝説のバンド、ザ・スミスのギタリストだった人だよ。現在はモデスト・マウスのギタリストだけど、ストイックなギター職人として、25年以上、ファンはもちろん、音楽業界人からもリスペクトされ続けているかっちょええ男さ。
PSBとも親交が深くて、PSBのアルバムにギタリストとして参加すること数回(新しいアルバム「Yes」にも)、ニューオーダーのバーナード・サムナーと組んだユニット、エレクトロニックには、ニールがボーカルや楽曲共著で参加しているよ。
ザ・スミスとPSBには・・・音楽性は全く違うけど・・・共通点があると思う。
文学好きでロマンチスト・ゲイのボーカル(モリッシー/ニール)と、クールで目立ちたがりでない音楽職人(マー兄貴/クリス)というコンビ。ザ・スミスは2人の関係が悪化した(と言われている)結果の離散、PSBは関係良好ゆえのの継続。
それにしても、モリッシーのゲイらしいねっとりとした存在と関係にウンザリしたと思われる割には、PSBと仲良すぎ。

若い頃のモリッシー&マー兄貴。
マー兄貴、顔ちっちゃ!
Electronicの「Getting Away With It」
追記:
↓あいかわらずな感じの森石さん(ByY様)。
Yahoo!ミュージック - 音楽ニュース -モリッシーが死ぬほど嫌いなセレブ2人-
0
Yahoo!ミュージック - 音楽ニュース- ジョニー・マー教授「大学でロックを学ぶのはおかしくない」
ジョニー・マーの講義の授業なんて、生徒は殺到だよね!スゴイなぁ。
ニールも大学の講師はぴったりだと思う。文学の講師ね。ただ、依頼はあってもやらなそう、音楽優先の人だから。
気軽に「マー兄貴」なんて、ふだんから呼んじゃってるけど、ジョニー・マーは偉大なんだよ。
「ジョニー・マー」って誰?という若い子ちゃん、ジョニー・マーはイギリスの伝説のバンド、ザ・スミスのギタリストだった人だよ。現在はモデスト・マウスのギタリストだけど、ストイックなギター職人として、25年以上、ファンはもちろん、音楽業界人からもリスペクトされ続けているかっちょええ男さ。
PSBとも親交が深くて、PSBのアルバムにギタリストとして参加すること数回(新しいアルバム「Yes」にも)、ニューオーダーのバーナード・サムナーと組んだユニット、エレクトロニックには、ニールがボーカルや楽曲共著で参加しているよ。
ザ・スミスとPSBには・・・音楽性は全く違うけど・・・共通点があると思う。
文学好きでロマンチスト・ゲイのボーカル(モリッシー/ニール)と、クールで目立ちたがりでない音楽職人(マー兄貴/クリス)というコンビ。ザ・スミスは2人の関係が悪化した(と言われている)結果の離散、PSBは関係良好ゆえのの継続。
それにしても、モリッシーのゲイらしいねっとりとした存在と関係にウンザリしたと思われる割には、PSBと仲良すぎ。

若い頃のモリッシー&マー兄貴。
マー兄貴、顔ちっちゃ!
Electronicの「Getting Away With It」
追記:
↓あいかわらずな感じの森石さん(ByY様)。
Yahoo!ミュージック - 音楽ニュース -モリッシーが死ぬほど嫌いなセレブ2人-

2009/1/28 10:25
投稿者:margaret
2009/1/27 20:44
投稿者:まりゅ
こんばんは〜♪
…ワタシは世代的にスミスはリアル・タイムぢゃなかったんですが、どうしてかニュー・オーダーは何かで聴いた折にショックを受けて、とにかく聴きまくりました☆
“ローライフ”“ブラザーフッド”どれだけ聴いたか知れません…。18、9の頃です。。…懐かしい!
だからエレクトロニックもナツカシイ〜わ〜と思ったんですが、、今気づいた!ワタシがPSBを(たぶん)初めて聴いたのがエレクトロニックでした☆(今更ですよね…。。)
どうして今までヌケてたんだろ。。こうして毎日のようにこちらへオジャマしてますのに…。(>_<)
…ワタシは世代的にスミスはリアル・タイムぢゃなかったんですが、どうしてかニュー・オーダーは何かで聴いた折にショックを受けて、とにかく聴きまくりました☆
“ローライフ”“ブラザーフッド”どれだけ聴いたか知れません…。18、9の頃です。。…懐かしい!
だからエレクトロニックもナツカシイ〜わ〜と思ったんですが、、今気づいた!ワタシがPSBを(たぶん)初めて聴いたのがエレクトロニックでした☆(今更ですよね…。。)
どうして今までヌケてたんだろ。。こうして毎日のようにこちらへオジャマしてますのに…。(>_<)
そういうことって、あるよね〜!
私も、デビット・ボウイのベストDVDに収録の「ハロー・スペースボーイ」のPVに、PSBが出ているのに気がついたのは、曲が出てから5年位後でしたもん。