2007/3/30
これなら! ベランダから

これなら納得できます♪チューリップ‘イエロースパイダー’。
華やかに咲いてくれたものの、
どこがスパイダー?という少しの疑惑が残っていたのですが、
本日、「これがスパイダーなのね!」という個体を発見しました〜。
かなり虫っぽいですよね!?
クモより、カブトムシの足に似ているような気もしますけど…。


こちらはスタンバイ中。 赤い花が咲く予定。
ここ数日、とても暖かで、桜も満開、おめでたいんですけど、
スギに加えて、どうもヒノキの花粉も飛んでいるようで、
目の周りの腫れがひきません(泣)。
飲み始めて3シーズン目になる乳酸菌サプリのおかげで、
昔のように鼻呼吸ができない、という重症化はありませんが、
スギよりヒノキに弱いので、ちょっと厳しい日々が始まりました・・・。
2007/3/31 21:00
投稿者:ルプレ
♪KAZUさん、こんばんわ〜。
これでやっとスッキリしました♪
名付けた人はこれを言いたかったのね〜、と。
でも、この花なら「スパイダー」だけど、「ユリ咲き八重咲き」ではないですよねぇ!?
今日は普段かけない眼鏡をかけて、マスクもいつもより高い高機能マスクに変えて外出しました。 お花見にも行きたいんですけど、ちょっと腰が重くなってます。
これでやっとスッキリしました♪
名付けた人はこれを言いたかったのね〜、と。
でも、この花なら「スパイダー」だけど、「ユリ咲き八重咲き」ではないですよねぇ!?
今日は普段かけない眼鏡をかけて、マスクもいつもより高い高機能マスクに変えて外出しました。 お花見にも行きたいんですけど、ちょっと腰が重くなってます。
2007/3/31 9:49
投稿者:KAZU
確かに名前どおりの雰囲気の花になってますよ。
スパイダーとはよく名付けたものです。
足の形というよりも花全体の形がタランチュラと
いったところですかね。
僕は樹木の花粉には全然反応なしです。
イネ科雑草なので五月が近づく頃からかな。
スパイダーとはよく名付けたものです。
足の形というよりも花全体の形がタランチュラと
いったところですかね。
僕は樹木の花粉には全然反応なしです。
イネ科雑草なので五月が近づく頃からかな。
2007/3/30 23:41
投稿者:ルプレ
♪マリリンさん、これなら「お〜!」って思えますよね!!
30数球植えた中の一つです^^;。
発展途上の品種みたいで、個体差が大きくて、花のない球根があったかと思うと双子(子持ち)がいたり、なかなかハイリスクな品種です(笑)
花粉症、シクラメンだと花期長くて大変ですねぇ。
室内だと逃げられないし。。。
がんばりましょう!お互いに!!
30数球植えた中の一つです^^;。
発展途上の品種みたいで、個体差が大きくて、花のない球根があったかと思うと双子(子持ち)がいたり、なかなかハイリスクな品種です(笑)
花粉症、シクラメンだと花期長くて大変ですねぇ。
室内だと逃げられないし。。。
がんばりましょう!お互いに!!
2007/3/30 22:29
投稿者:マリリン
ほんとだ〜。これですかぁ。
私の主な花粉アレルギーはシクラメンなんです。
だから、12月から始まります。
先日掲載しましたが、うちのシクラメン、蕾も沢山あってまだまだ元気なんですよ。
私の主な花粉アレルギーはシクラメンなんです。
だから、12月から始まります。
先日掲載しましたが、うちのシクラメン、蕾も沢山あってまだまだ元気なんですよ。