このところ、例によって腰痛が悪化している筆者でございます。で、その苦しみを少しでも和らげようと、温泉に行くことが増えました。
ありがたいことに、私の住む調布・多摩区・稲城界隈は温泉や銭湯の類がそれなりに充実していて、その中でも、特にお気に入りのところが「深大寺温泉 ゆかり」であります。
ここは、調布駅から徒歩10分ぐらいの野川沿いの武蔵野市場近くにあり、なかなか落ち着いたたたずまいです。コースが2つあって、1時間制限の「からすの行水」と、時間無制限浴衣貸出の通常コースの2つで、先日でかけたときは、時間無制限を選びました。
中は日本家屋となっており、さまざまなお風呂が楽しめます。それぞれのお風呂が風水をモチーフにつくられており、趣向と風情をともに楽しめるようになっています。
露天風呂もいくつかあって、私はその中の「玉砂利の入った」のが気に入っております。少しぬるいめの黒いお湯で、玉砂利のふみ心地がたまりません。そのお湯と、水風呂との繰り返しループに陥ってしまいました。
あと、サウナもあるのですが、そこにはドアが2つあります。ひとつは塩サウナ。そして、もうひとつのドアの方は入ると冷蔵庫のような冷風が吹き付ける、まさに逆サウナ状態。火照った体にはきもちいい心地です。その冷たいサウナのほうにはこんな看板がありました。
霧の摩周湖
…やられました。
このネーミングつけたやつ神!つーかそのセンスが好きです。
この日は、結局午後3時ぐらいから、夜8時まで休憩どころとの往復を3回繰り返し、結局5時間滞在、ご飯も食べたりして、3000円ぐらいだったのは結構お得と思います。最後に食べたソフトクリームも旨かったりでかなりいい感じです。
ほかにもいろいろ「!」な部分もあるのですが、ネタばれイクナイって感じもありますので、ここでは伏せておきます。いやーよかった。

0