唐突ですが、梅をつけました。
それも3kgも。
先日、新百合ヶ丘のサティで、晩飯のおかずをみていると、青果コーナーで「梅 1kg 280円」を発見。すこし熟れているようですが、それなりにいい感じで、なにより香りがいい。思わず2kg衝動買い、そして瓶とか氷砂糖を買い込んで帰宅しました。
まずは、梅酒を造ることに。ネットや、瓶に添付のレシピをみて、梅を荒い、水気を取って、氷砂糖と交互に瓶に仕込みます。最後に焼酎やホワイトリカーを注ぐ。私は手持ちの「月は東に日は西に」と「白水」の2種類の米焼酎を入れることに。この時点でもなかなかいい香りがしています。あとは毎日瓶を揺すればいいそうで、夏が終わる頃にはいい酒になっているかと思われます。
あとの1kgは梅のシロップ漬に。梅と氷砂糖を梅酒と同じように瓶に仕込み、200ml程度のリカーを発酵防止に注ぎます。これでできあがり。一月ほどでいい蜜がでてくるとか。
翌日、別のスーパーで、今度は紀州産のなんかよさげな梅を発見。1kg780円。
・・・衝動買いしました。
明日漬け込む予定です。家の中、瓶がどんどん増えています。日課に「瓶を揺する」というのが増えました。

0