「直感に従うと良いことが起こる!?/大阪で素敵な歌手発見!」
音楽エッセイ
ご存じの通り、サックス吹きである僕は、ここしばらく悩んでいた。マウスピースという、重要なパーツ(口にくわえている部分)が気に入らないのだ。
ウン万円するこのパーツを買い換えること数度、メタル(金属製)O社のものを使っているのだが、使い方が激しいのと、金属自体が非常に柔らかいので、大事に使っても1年位しかもたないのだ。
ハードラバー(硬質ゴム)製、はてまた、9年前まで15年間使っていた、ベルグラーセンというステンレス製のマウスピースまで復活して、あれこれやっているうちに、リガチャー(締め金)の問題だと気が付いて、ようやく落ち着いた。
そこで、横浜レッスンのあと、リードをいつもの渋谷のなじみの店 WB で買うのを止めて、横浜ヤマハに久々に顔を出してみることにしたのだ。
店に入ってリード売り場を見ると、僕の愛用のバンドーレン社のテナーサックス用v16/3.5の旧パッケージが、信じられない値段でバーゲンをやっているではないか!そうかこれに呼び寄せられたかと納得して、5箱、約8千円で購入。直感に従うと良いことが起こるのだ。
通りかかりの横浜ラーメンの看板に引き寄せられて、懐かしい味も堪能した。2年前までは横浜在住だったのでこのラーメンはお気に入りでよく食べていた。懐かしい味だった。豚骨系こってり味。
その足で、地下鉄を乗り継いで市が尾のハードオフに足を伸ばす。
このお店は、オーディオ、楽器、パソコン製品などの中古ショップで、いつも掘り出し物が見つかる。楽しいお店なのである。愛用のレッスン用キーボード、音源もここで購入したのだ。また、2年前まではこのすぐ近所に住んでいたので用が無くてもいつも眺めていたものだ。
レッスン用の電子ピアノのキーボードが電源が調子悪いので、コンパクトタイプがないか物色。お目当てのものはなかったが、ケンウッド製の手頃なスピーカーの新古品がなんと2500円で売っていたので掘り出し物!と購入。新古品とは、中古なのに未使用と言うことでありがたい。
自宅で、5.1サーラウンドの、メインスピーカーをこれに交換したところ、素晴らしい音場が出現した。自分のCDや、色々なDVDを再生して試してみたところ、より快適な音になることが解った。
今朝は、早起きして、キーボードの基盤に電源ケーブルを半田付けして一件落着、これでレッスン中に電源が落ちることはない。
鞄にMIDI音源と鍵盤が有れば、全国どこでもレッスン可能なのは我ながら素晴らしい!
先日、このキーボード、音源、譜面台+フルート、楽譜のレッスンセットの入った鞄とテナーサックスの重量を量ってみて唖然。なんと合計で15キロ以上有ったのだ。
いつもこれを担いで渋谷の雑踏を移動しているとすると、自分の体重を入れて95キロの重量を運んでいる計算だ。
我ながら、よく頑張って居るなあと・・・・。最近発見したハチ公バスは100円で乗れるし、キャスターなどを使うなりして、ストレスを軽減して、頑張っている二十歳ではない(笑)自分の体をいたわって、音楽に集中するようにしたいものだ。
さて今日は、渋谷タワーレコードに Misia の DVD を探しに出かけたら、輸入盤 CD ¥1,000コーナーに目が止まり、以下のCDを購入してきた。全て¥1,000である。5.1サーラウンドで聞く良い音楽は最高だなぁ・・。MisiaのライブDVDも注文したので届くのが楽しみだ。
--------------------------------------------
Aretha Franklin/Sparcle
Stan Getz/Captin Maevel
Michael Cmino/Potrait
Let's Groove -The best of Earth wind & Fire
Concierto/Jim Hall
From the Hot afternoon/Paul Desmond
Piano starts here/Art Tatum
The birthday concert /jaco Pastorius
Contga de Longe /Edu Lobo
--------------------------------------------
少し前になるが、大阪で素敵な歌い手さんを発見した。彼女の名は山添ゆかさん。たまたま遊びに行ったジャズオントップで歌っていたので、紹介して貰いシットイン。
実はジャムセッションだと聞いて勇んで楽器持参で行ったのだが、知らない女性歌手が歌っていたので、まあ良いか(笑)と聞いていたのだが、この方がなかなか素敵な歌い手さんで、これはとんだ拾いもの。
演奏中に、ピアニストが、降りてしまったので(別に僕を嫌ってと言うことではありません)(笑)Lullabye od Birdland を彼女と二人だけで演奏、ベースライン、オブリ、ソロと絡み合って楽しかった。
彼女は独特のセクシーな魅力のある歌い手さん。この方、どこかで見たことがあるような気がしていたが、倍賞美津子さん(プロレスのアントニオ猪木の元奥様)をコンパクトにして可愛らしくしたように見えるのは、僕らの年代のせいか?可愛らしい方です。
まだステージに立って2年そこそこだというのにその魅力的な存在感と、堂々たる歌い方は素晴らしいと感じました。東京でも歌って欲しいものだ。大阪の歌手層の厚いことも面白い。
下記山添ゆかさんの8/25ブログ↓
http://ameblo.jp/gako-blog/entry-10327930975.html

0