

こんにちは、KOSEです。休暇で、石垣島へ行ってきました。
最近沖縄で健康医療関係の仕事で移住を果たした弟の誘いに乗って、80歳になる父と、弟での、親孝行旅行。
連休で調べたら、飛行機代も宿泊も高額なので、1週間ずらしてみたら、半額以下になったのにはびっくり。弟のツァーコンダクトに全てを任せて、いざ沖縄、那覇空港へ・・・
直ぐ石垣島行きに乗り換えて、午後には到着、**ビーチサイドホテルにチャックインすると、車で川平湾へ・・
エメラルドグリーンの海は美しい。
******
久しぶりに、親子兄弟で語り合うのも楽しい。夕方フルートの練習が出来なかったので、海辺のプールサイドで音出しをしようと思っていたら、弟が、前置きなしに、お客さんの前で、ライブにしたらというので・・結局、Over the Rainbow,Fly me to the moon,Danny boy,なだそうそう、浜辺の歌などを、夕食後、海に面したレストランのデッキで演奏。ホテル、レストラン側にはもちろんお客さんにも、全く予告無く演奏は始まったが、全く曲が進むに連れ、拍手は増えて行った。まったくウォームアップなしのフルート演奏だが、最近は、そこそこ変な音は出さないで、ミスも無く吹けるんだなこれが・・(笑)素人の人は決して真似しないで下さい。
********
二日目は、離島ツァーに参加、西表島、竹富島を回り、珍しいマングローブの川や、珍しい植物、牛車に乗っての海を渡ったり、島の観光は、のどかで楽しめた。
夜は、沖縄舞踊の店に行ってみた。美味しい沖縄料理を頂きながら考えた。うーん、数人の女性ダンサー、いや踊り子さんたちの、衣装と優雅な手の動きは、不思議な魅力がある。それに、毒毒しくなるはずの、黄色と紫の色の組み合わせは、どうして高貴で、優雅に見えるのかが不思議。昨年見に行った、ブラジルのサンバの踊りと比べたら、何と言う文化の違いなのだろうか?またこういう伝統芸能というものは、50年前、100年前の人たちがどういう風に感じたのかと想像するとまた面白いのだ。・・・続く。

0