仏典によると、忙しいのは、今の瞬間に集中していないから・・、慌ただしい気がするけど、なるほど、人間って一度に一つのことしかできないから、今やる事に集中し、また次にやることに集中するしかない。過ぎ去ったことや、まだ起きていないことに、気を取られたり、悔やんだり、取り越し苦労してもしょうがないと思う。
そこで、最近の演奏のビデオが、何というか凄い勢いで家に集まっている。それを勇気を出して見ることにした。まず、先週の、北秋田市公演のビデオだ。演奏は自分でも、まあ満足のいく内容だが、スーツの大きさが、客観的に言って大きすぎて変な感じがしてきた。リフォームでいじってみるか?岸辺市長の「菊地康正さんの「My spanish key」は素晴らしい。疲れたときは必ず、菊地さんのエブリシングを聞くようにしています。疲れが取れる気がします」は嬉しい。
その前のサテンドールのビデオも、打ち合わせで、編集済みの一部を見てるので、今日は第三部を見た。う〜ん、灯露美さんのスタンダードは雰囲気がある。やはり、持って生まれた声質が素敵だ。「千の風になって」はやはり良い曲。自分の演奏は、内容は良いのだが、吹いていないときにRinda ☆を見習ってもうすこしにこやかにしてみるか?とか反省点はあるなぁ。(笑)この前見た、自由が丘女神祭りの演奏も楽しかった。灯露美さんのMC「菊地康正さんの「My spanish key」は素晴らしい。毎日一回は聞くようにしています。怖いから・・」は受けていた。
今日は、レッスンが立て込んでいるのだが、東京鷹巣会に、先週の秋田公演でもお世話になった岸辺市長からお誘いがあり、出席して、演奏した。場所は靖国神社のそば、九段のパレスホテル。
これは、秋田県鷹巣町出身で東京在住の皆さんの集まりで、初めて参加したが、なかなか楽しい。民謡、オペラ、ジャズと町出身の芸能人、アーティストは結構いるものだ。
ギターの愛川を従えて、Fly me to the moon,Everything を演奏。好評に付き、割り箸に挟んだ大枚が2セット届けられた(笑)。CDも持って行った数枚は完売状態だが、これでは20〜30枚は売れたな?残念!!

0