サンショウの若芽(木の芽)です
春は若葉が日に日に大きくなりますね。
山椒の木も、ついこの前まで、黒いトゲトゲのはだかんぼうの木だったのに、小さな新芽がでてくると、あっという間に緑のフワフワの木になっています。
山椒の若芽が出てくるのを待って、うちでは恒例の春のちらし寿司を作ります。
手のひらにのせた木の芽をパン!とたたくと、香りと思い出がひろがります。
これ、やわらかい若芽でないと、手のひらにトゲが刺さります。
山椒の実は昔から佃煮やうなぎの薬味とかに使われていますね。
昔からの知恵で、薬味程度に少量使うと、健胃作用や防腐作用があるそうです。
葉も実も食べ過ぎるとよくないようで。