実は、女性は便秘や妊娠出産で、痔(痔核や裂肛)になる方がとても多いそうです。
でも、恥ずかしいからと、病院に行けなかったりして、
一人悩んでいらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
大丈夫ですよ!患部を診なくても、鍼灸経絡治療は頭、手足のツボなどを使って、
痔の治療ができます。
痔に大変効果のある百会というツボにお灸をのせてます〜
心身全体の気血の調整をすることで、治癒力が増します。
私は、おしりは拝見しません。
お尻に違和感がある、体調が悪くなると、何か出てくる、痛い、などの症状でお悩みの方は、ぜひ、一度、鍼灸経絡治療を受けて見てください。
痔の種類は3つ。痔核(いぼ痔)、裂肛(切れ痔)、痔ろう(あな痔)です。
手術が必要なのは、症状の進んだ内痔核や裂肛、そして、痔ろう、だそうですよ。
日常生活では、おしりを冷やさない、同じ姿勢で患部をうっ血させない、
トイレは短時間に、お酒や刺激物は控えて、などですが、
西洋医学的に痔のことを詳しく解説しているサイトもご紹介します。
http://www.e-zi.net/