2007/10/26
パイ作りはまずパートから その2 映画
昨日アップした パート 手でコネコネするタイプと
本日は フードプロセッサーで作るタイプの生地を紹介します。
今日のご紹介する記事は バターの配合が多くさっくりと焼きあがるのですが
その代わり上に流し込むパイのねたを入れる前に空焼きをする必要があります。
分量は 強力粉125g 無塩バター125g 塩3g 水50cc〜60cc
パートブリゼという生地の作り方で デザートだけでなく キッシュなどにも使われる
用途の広い生地です 冷蔵庫にこれがあれば 急に来客があっても大丈夫です^^

まず 材料を用意し 冷却しておきます。

手早くバターをさいの目に切ります。

フードプロセッサーに小麦粉を

そこにバターと塩をいれます。

手早く粉とバターをかき混ぜます。 粉が舞うので このように上にフキンなどを
あててください。

練り過ぎないよう バターの粒粒がこのように残っているように

そこにフードプロセッサーを回転させながら静かに水を加えます。
なじんだらすぐにマシーンを停止します。

かき混ぜすぎに注意してください 焼いたときにバターが溶け揮発し
さっくりとした生地にするには 練りこみすぎるとだめです。

取り出して

ラップに包んで冷蔵庫で一晩寝かせます。
こちらは あっという間にできてしまいますが
手でコネコネする楽しみはありません(笑)
0
本日は フードプロセッサーで作るタイプの生地を紹介します。
今日のご紹介する記事は バターの配合が多くさっくりと焼きあがるのですが
その代わり上に流し込むパイのねたを入れる前に空焼きをする必要があります。
分量は 強力粉125g 無塩バター125g 塩3g 水50cc〜60cc
パートブリゼという生地の作り方で デザートだけでなく キッシュなどにも使われる
用途の広い生地です 冷蔵庫にこれがあれば 急に来客があっても大丈夫です^^

まず 材料を用意し 冷却しておきます。

手早くバターをさいの目に切ります。

フードプロセッサーに小麦粉を

そこにバターと塩をいれます。

手早く粉とバターをかき混ぜます。 粉が舞うので このように上にフキンなどを
あててください。

練り過ぎないよう バターの粒粒がこのように残っているように

そこにフードプロセッサーを回転させながら静かに水を加えます。
なじんだらすぐにマシーンを停止します。

かき混ぜすぎに注意してください 焼いたときにバターが溶け揮発し
さっくりとした生地にするには 練りこみすぎるとだめです。

取り出して

ラップに包んで冷蔵庫で一晩寝かせます。
こちらは あっという間にできてしまいますが
手でコネコネする楽しみはありません(笑)
