2006/9/30
はぐねっとが本になりました 掲載誌
ニチレイの「はぐねっと」
http://www.hugnet.jp/recipe/2006/07/index.html
が本になりました〜

旬のいただきます はぐねっと 編著 幻冬舎より出ました。
11人のシェフたちが作った本です。私は夏の食材を担当いたしまして

まぐろ 冬瓜 オクラ トマトを使った料理を作りました。

冬瓜の下処理とか トマトの湯剥きの仕方など 簡単な下処理の手順を
夏の野菜なのに 冬瓜とは 面白いですね でも品種の違うのが冬もあるのだそうです。

マグロの洋風づけ丼 と マグロのステーキ オクラソース
どちらも美味しいので 是非お試しください。
づけ丼のごはんは オリーブオイルで炊いて ライムを加えて酢飯のようにしました。
なかなか美味しいです。ライスサラダのようになりまして冷たくても美味です。
ステーキも美味しいですよ 中心を冷たいくらいにレアで焼いていただくんです。

トマトとオクラの洋風そうめん これも美味しかったなぁ〜
撮影スタッフが美味いと 完食でした(笑)
フレッシュトマトとまぐろの冷製スープ これも冷凍の赤味のちょっとシャーベット
状のが 美味しいです。

冬瓜とオクラ ひじきのサラダ 冬瓜と干し椎茸のジュレ
こちらは 前菜編です サラダにはじゃこもはいってなかなか美味しい
椎茸と冬瓜のジュレは冬瓜に干し椎茸の味がしみこんで 食欲が増してきます。
美味しかったなぁ〜
ぜひ書店で立ち読みしてください(笑)
もちろんお買い上げいただければもっと嬉しいです。
0
http://www.hugnet.jp/recipe/2006/07/index.html
が本になりました〜

旬のいただきます はぐねっと 編著 幻冬舎より出ました。
11人のシェフたちが作った本です。私は夏の食材を担当いたしまして

まぐろ 冬瓜 オクラ トマトを使った料理を作りました。

冬瓜の下処理とか トマトの湯剥きの仕方など 簡単な下処理の手順を
夏の野菜なのに 冬瓜とは 面白いですね でも品種の違うのが冬もあるのだそうです。

マグロの洋風づけ丼 と マグロのステーキ オクラソース
どちらも美味しいので 是非お試しください。
づけ丼のごはんは オリーブオイルで炊いて ライムを加えて酢飯のようにしました。
なかなか美味しいです。ライスサラダのようになりまして冷たくても美味です。
ステーキも美味しいですよ 中心を冷たいくらいにレアで焼いていただくんです。

トマトとオクラの洋風そうめん これも美味しかったなぁ〜
撮影スタッフが美味いと 完食でした(笑)
フレッシュトマトとまぐろの冷製スープ これも冷凍の赤味のちょっとシャーベット
状のが 美味しいです。

冬瓜とオクラ ひじきのサラダ 冬瓜と干し椎茸のジュレ
こちらは 前菜編です サラダにはじゃこもはいってなかなか美味しい
椎茸と冬瓜のジュレは冬瓜に干し椎茸の味がしみこんで 食欲が増してきます。
美味しかったなぁ〜
ぜひ書店で立ち読みしてください(笑)
もちろんお買い上げいただければもっと嬉しいです。
