2013/10/31 23:11
中学校歯科検診、
担当の大宮東第二中学校へ
いつも感じることなのだが、虫歯多発の子と、ゼロの子・・・両極端な傾向あり。
この差はどこからくるのか?
矯正治療を受けている子も多い。
経済的なこともあるのかもしれないが、矯正治療必要な口腔の発育不全が増えているのも確かだろう。
運動部の子・・・口呼吸している子が多い。
部活で通院できない子・・・校長先生に、顧問の先生へ、治療を最優先にしてほしいとお願いする。
さいたま市は、中学生までは窓口負担金がゼロですむのですから、部活前に通院も可能なはず。
部活は上下関係が厳しくて、下級生ともなると、なかなか自分の都合を優先できにくかったりするので、顧問の先生の一言が大事かと思う。
全体としては、歯科疾患は昔よりずっと減少している。
意識の向上と、あとは歯科医院がたくさんあることのおかげかなあ?と思う。
0
いつも感じることなのだが、虫歯多発の子と、ゼロの子・・・両極端な傾向あり。
この差はどこからくるのか?
矯正治療を受けている子も多い。
経済的なこともあるのかもしれないが、矯正治療必要な口腔の発育不全が増えているのも確かだろう。
運動部の子・・・口呼吸している子が多い。
部活で通院できない子・・・校長先生に、顧問の先生へ、治療を最優先にしてほしいとお願いする。
さいたま市は、中学生までは窓口負担金がゼロですむのですから、部活前に通院も可能なはず。
部活は上下関係が厳しくて、下級生ともなると、なかなか自分の都合を優先できにくかったりするので、顧問の先生の一言が大事かと思う。
全体としては、歯科疾患は昔よりずっと減少している。
意識の向上と、あとは歯科医院がたくさんあることのおかげかなあ?と思う。
