2013/7/27 22:40
スリーテン セミナー情報
埼玉カウンセリング研究会の今年度第一回目の研修講座で、アサーショ・トレーニング
講師は埼玉カウンセリングセンターの高倉恵子先生。
ワークの一つにスリーテンというワークがあった。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜スリー・テン〜誰が生き残るべきか〜
奇怪な一連の事件が続いて、世界中が強力な原子力のえじきとなり、この地球上の人類に終局が訪れるとします。しかし、科学者は特別な保護室(カプセル)をつくり、小さいながら、その中にいる人たちは完全に生存できることが保障されています。
この室内にはすでに選ばれた10人の人たちが入れるようになっています。
ところが、最後の瞬間になって科学者は、最初の計画に反して、カプセルの中では7名しか安全が保障でしないというアナウンスをしてきました。下記のリストの中、どの人が除かれるべきでしょうか。人類の製造者は7名のみというわけです。
生き残れない3名をあなたが決めてください。^^;
1.弁護士
2.弁護士の妻(妊娠している)
3.女子大生
4.プロサッカーの選手
5.学識豊かな女優
6.東南アジアから留学に来ている医学生
7.有名な小説家
8.生化学者
9.70歳の牧師
10.武装した警察官
さて、あなたの選ぶ「生き残れない3人」とその理由は・・・?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
なんとも設定曖昧で、事件概要も性別も年齢もあやふや
そのために、個々の価値観や考え方の違いがわかる。
ああ、そんな考えもあるのか!
自分と他人の違いとかを実感する。
そこをどう折り合いをつけるか?自分自身の中でも折り合いをつけるか?
色々と考えさせられる問題でした。
ちなみに私の出した答えは、、、
だいたい状況事態あやふやなのだから、妊婦以外の9人交代でカプセル外に出る。。。
あ〜でも.それじゃあ、9人全員が被爆しちゃってダメかしらねえ・・・
0
講師は埼玉カウンセリングセンターの高倉恵子先生。
ワークの一つにスリーテンというワークがあった。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜スリー・テン〜誰が生き残るべきか〜
奇怪な一連の事件が続いて、世界中が強力な原子力のえじきとなり、この地球上の人類に終局が訪れるとします。しかし、科学者は特別な保護室(カプセル)をつくり、小さいながら、その中にいる人たちは完全に生存できることが保障されています。
この室内にはすでに選ばれた10人の人たちが入れるようになっています。
ところが、最後の瞬間になって科学者は、最初の計画に反して、カプセルの中では7名しか安全が保障でしないというアナウンスをしてきました。下記のリストの中、どの人が除かれるべきでしょうか。人類の製造者は7名のみというわけです。
生き残れない3名をあなたが決めてください。^^;
1.弁護士
2.弁護士の妻(妊娠している)
3.女子大生
4.プロサッカーの選手
5.学識豊かな女優
6.東南アジアから留学に来ている医学生
7.有名な小説家
8.生化学者
9.70歳の牧師
10.武装した警察官
さて、あなたの選ぶ「生き残れない3人」とその理由は・・・?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
なんとも設定曖昧で、事件概要も性別も年齢もあやふや
そのために、個々の価値観や考え方の違いがわかる。
ああ、そんな考えもあるのか!
自分と他人の違いとかを実感する。
そこをどう折り合いをつけるか?自分自身の中でも折り合いをつけるか?
色々と考えさせられる問題でした。
ちなみに私の出した答えは、、、
だいたい状況事態あやふやなのだから、妊婦以外の9人交代でカプセル外に出る。。。
あ〜でも.それじゃあ、9人全員が被爆しちゃってダメかしらねえ・・・
