2010/7/30 1:42
虫歯はナゼなる? むし歯予防
虫歯菌は、お砂糖が大好きです。
人間が食事をするとオシッコとウンチをするように、虫歯菌もオシッコと尿をするのです。
虫歯菌のオシッコは酸、ウンチはデキストランというネバネバ物質です。
この酸が、歯を溶かし、デキストランが、食べカスや磨き残しの歯垢をベタベタと歯にくっつけ、とれにくくし、虫歯菌の住家を作って、どんどん仲間を増やしていきます。
でも、虫歯菌は、好物のお砂糖がなければ、この酸もデキストランも作れません。
だから歯医者は、「甘いものは、あまり食べてはダメですよ」と、注意するのです。
そして、虫歯菌は、この酸を、食べてから3分後には作り始めてしまいます。
だから「食後3分以内に歯磨きをしましょう」と、言います。
ジュースやお菓子を食べたなら、せめて直後に水で口すすぐくらいの気遣いはしてほしいと思います。
でも、最近の考え方では、食後、すぐに歯磨きをすると、歯は食事中にカルシウムが抜け柔らかくなっているので、30分くらい、唾液によって再石灰化してからのほうがいいと考えられ始めました。
なので、まず食事がすんだら、お茶やお水で、糖分を流し、30分ほど、再石灰化して歯が固くなるのを待ってから歯磨きするのが良いようです。
1
人間が食事をするとオシッコとウンチをするように、虫歯菌もオシッコと尿をするのです。
虫歯菌のオシッコは酸、ウンチはデキストランというネバネバ物質です。
この酸が、歯を溶かし、デキストランが、食べカスや磨き残しの歯垢をベタベタと歯にくっつけ、とれにくくし、虫歯菌の住家を作って、どんどん仲間を増やしていきます。
でも、虫歯菌は、好物のお砂糖がなければ、この酸もデキストランも作れません。
だから歯医者は、「甘いものは、あまり食べてはダメですよ」と、注意するのです。
そして、虫歯菌は、この酸を、食べてから3分後には作り始めてしまいます。
だから「食後3分以内に歯磨きをしましょう」と、言います。
ジュースやお菓子を食べたなら、せめて直後に水で口すすぐくらいの気遣いはしてほしいと思います。
でも、最近の考え方では、食後、すぐに歯磨きをすると、歯は食事中にカルシウムが抜け柔らかくなっているので、30分くらい、唾液によって再石灰化してからのほうがいいと考えられ始めました。
なので、まず食事がすんだら、お茶やお水で、糖分を流し、30分ほど、再石灰化して歯が固くなるのを待ってから歯磨きするのが良いようです。
