仏教の「縁起」の思想は、一人ひとりが世界を変え、一瞬一瞬の行動が未来を変えていくと説きます。平和・人権・環境にかかわる活動を通し、足元から、そして現場主義をモットーに、言いたいことを言わせていただきます。
2009/8/27
「「次世代」提言by江戸川子どもおんぶず」
子どもの権利
江戸川区でも、来年からの後期5カ年の「次世代育成支援行動計画」を策定しています。それに対し、「江戸川子どもおんぶず」では、市民からの声を反映させるべく、区内の団体や個人と共に「共同提言」の提出を準備しています。
その一方、「おんぶず」独自での提言をまとめ、27日朝、担当部署である子育て支援課に提出しました。
提出は、担当部署による市民・関係団体からの個別ヒヤリングというかたちでおこなわれ、計画係長はじめ3名の担当者に対し、
1.子どもの権利条約の普及
2.子どもの居場所づくりの推進
3.子どもの参加の推進
4.子どもが自分の身体を知り、守るための保健教育の推進
5.子どもに関する施策の包括的かつ継続的な実施を保障するための整備
の5項目について、(1)権利条約と(5)システム整備については私が、(2)居場所と(3)参加については事務局長の青木さん、(4)保険教育に関しては津田さんが説明を添え、行政担当者との意見交換を交えて提出してきました。
■江戸川子どもおんぶずの提言■

0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。