日曜日、曇りだった、おまけに途中で、ダーダーどしゃぶりになったりした。
しかし、私には、畑で、やるべきことがあった。
その1、狸、野ウサギよけのネットをはること。
その2、カラス、鳩よけの糸張り。
その3、リュウゼツランの植え替え。
その4、ローズマリーの、挿し木。
その5、ミントの整理。
このすべてを、頭からシャワーをあびるぐらいボトボトになって、終了。
充実していた・・
しかし、月曜日、朝、小人さんナンバー1に、怒られました、「スイカの、茎に触ったでしょう!」「エエ、触りました。」うちの、畑(借りている)は、毒蛇も、でたりして、小人さんは、蛇嫌い、もちろん私も毒持ちはいやです。ですから、蛇よけに、ミントを、山ほど植えているのです。そのミントが、あまりにボウボウ、スイカの中に進入していたので、ミントを抜いたのです。これが、イケンかったらしい・・スイカというやつは、デリケートらしく、触ると、イカンらしい・・ああ、スイカ好きの、小人さんと、私はがっかりしています。ひややかなのは、もう一人の小人さんです、こちらは、なぜか、大のスイカ嫌いなのです。(信じれん)ああ、スイカさん、何とか、立ち直っておくれ・・夏には、君が一番なんだ!
と、がっかりしていたら、かわいい、複雑な飛び出す絵本の、動画を見てしまった。
ちょっと、感動。「人生塞翁が馬」こんなときには、使かわんか・・
ねえ、ミントって、本当に「蛇よけ」になるのでしょうか?信じている私です。

0