1月3日の冒険は、楽しかった・・
その始まりは、ウォーキングマップを眺めていたところからだ。
大体いつもあんまり考えないんだけど、2日の日は外が寒そうで
お家ん中にずっといた、
ようするに、暇であった。
だからして、いろんなパンフレットを眺めていたんだ。
すると、そのマップが「おいで、おいで」
したんだ。
ときどき、そういうことがある。
今年はじめてだった。
文章が降りてくることもあるが、それとは、ちょっと違う感じ・・
今日は、「たこ」が現れた・・ま、関係ないです。
肝心なのは、ここから。

桜井市駅に行った。なんとか街道・・押阪だったかな?
駅からテクテク
ちょっと淋しいアーケードを抜ける、ぽつぽつ残る古い家を
あーだーこーだー・・想像でおしゃべりしながら・・
マップはあったんだけど、ちょっぴり迷ったりしながら、
第1個目の古墳に到着。おなかすいたんで、おにぎりを食べる。
天皇さんの・・なんとか古墳です。忘れた。
鏡女王(かがみのひめみこ)押坂墓
ってのが、近くにあった。
「行ってみようか」
腰をあげたところで、М氏に声を掛けられた。
「ご案内いたしましょうか?え?おじゃまかな?」
まあ、デートだし、ちょっと邪魔かもしれないが、
それよりも、この人の案内のほうが、魅力的だった。
「よろしくね」

で、鏡女王の古墳に行った。
これが、良かったね。
これを題材に土鈴を作ることにした。
まだ出来てないけどね。
つづく・・・
鏡女王(かがみのひめみこ)押坂墓

28