初夢これといって・・富士山も鷹も茄子も登場せず。
年末ジャンボは3300円なり。
まあ、頭の中は毎日正月状態なんで、普段と変わらんというわけです。
鰤雑煮を食べて、
元旦は奈良の大仏さんのところに行きました。

顔のところの窓が開いてるって言うんですが、頭のブツブツがボンヤリ見えるだけでありました。
久しぶりの大仏さんはやっぱり、
ありがたい涼やかな良いお顔でございました。
良い一年になりそうです。
昼から思い立って「山の辺の道」にお出かけしました。
なんで思いたったか?小春日和であった。
大晦日の大掃除の筋肉痛が緩和されるかもしれない!
と考えた。
大晦日、庭の梅の枝を落とした。
枝を細かくして乾燥させるようにした。
ジャングルのようになったアロエを少し削除。
これだけなのに・・腰にきた!
日頃の運動不足のためだろう・・・
「山の辺の道」は大神神社から石上神宮まで
テクテク古墳を眺めながら歩いた。
新しく出来た古墳説明看板と休憩所が目に付いた・・
卑弥呼効果なのか?
休憩所には可愛いニャンコがいた。
抱っこしてシバシうっとり。
30000歩じゃ。
腰痛に効いたかどうかはわからない・・
靴底が薄かったので、ちょっと足の裏が痛い。
「山の辺の道」は石が多いので厚底をお勧めいたします。
テクテクしてたら、不審な炭が道にテンテンと落ちている・・・
誰かが落としていったようだ、ヘンデルとグレーテルじゃあるまいに・・
何かの目印か?
と思ってたら松明の通った跡だった、神様を新年にお迎えに行ったんだな。
12月に行った岡山の吉備津彦神社だったか吉備津神社の案内人の方が言ってたなあ・・・この時も30000歩だった。
今日は天気があんまり良くないな・・どうしようかな?

8