行楽シーズンで、各地でイベントが行われます。
土曜日はお天気が今一つだったので、
日曜日に、お出かけです。
まず、備前焼祭りに参加!
ミス備前焼祭りが出迎えてくれました。
土鈴も何個かありました、店先で土鈴をふって
音色をすべてチェックします。
ココは、熱心に。
それから、干支作品の観察・・
どうやら、私の作品とかぶるようなものもなく・・
ひと安心。
とにかく、歩く。
ダイエットも兼ねてます。
お昼御飯は、日生(ひなせ)まで
足をのばします。4駅隣りです。
そうして、B級グルメにトライする
「かきおこ」食べにいきました。
お好み焼きに牡蠣がたっぷりはいってます。
今年初の生牡蠣、小粒なので数はたくさんはいります。
かかっているソースが醤油味とソース味の二種類。
醤油味が牡蠣にマッチして私は好きです。
お店の名前は「もりした」観光案内所で教えてもらって下さい。
運よく少し待っただけで「かきおこ」にありつけてラッキーでした。
駅までは、電車の時間が迫っていたので、半分走り。
ダイエットも兼ねてます。
そうして、倉敷へ・・・
屏風祭りだもん!!
おみこしの下をくぐりました・・
いいことあるかも!
井上家の屏風も拝見。
もちろん、アイビーの開運展ものぞきました。
そうして、おいしいもん、またまた発見。
例の美味しいプリン屋さんなんだけど、
ちょっと見んうちに、メニューが増えてました。
くるま座 有隣庵 というところです。
えーー倉敷美観地区です。本町郵便局の通りの中銀前あたり。
元、酒屋さん。
あの安田いちご園の苺から作った苺ソースと、ミルクのかかった
秋氷、かき氷。
おいしかったよ。
もちろん、プリンは大人気、見てる間に売り切れてる。
ほっとして、万歩計みたら
2万歩近く・・・本日は
ダイエットも兼ねてます。
の、いい日曜日でした。

1