2018/11/4
2018卒オフ会! Happy Paws
今年もやってまいりました
ハピポ卒オフ会
今年も大勢の仲間が集まりました
例によって、我が家の卒業犬中心に参加犬をご紹介します。
にんにん

まだあまり他の犬がいない早い時間に来てくれたので、こんな写真が撮れました。
再来年のカレンダーの裏表紙くらいにはなれるんじゃないかと自画自賛の一枚(笑)

クリン(仮名 一刀)

シーズー軍団のなかで一番くつろいでいました

クリンちゃんの先住さんのロビンちゃん(CATNAP卒業犬)

お姉さんのお膝に座っているロビンちゃんの格好が可愛すぎ
そしてわらわらと集まるシーズーさんたち。シーズー好きにはたまらない

ブラン(仮名 くり太郎)


毎年ママ&お姉さんのそばを離れないのに、今年はどうしたんでしょう?ずいぶんとあちこちに挨拶して歩いてました。楽しんでくれたかな?
アイ(仮名 アイリス)

雰囲気が変わってて、わからなかったよ
なんだか女の子っぽくなりました。
アイちゃんの先住さん

心臓が悪いそうで、ずっとママに抱っこされていました。
お大事にしてね!
アンディ(仮名 タッチ)

この日のシーズーではおそらく一番のジャンボサイズ!8kg近くあるそうで・・・
確かお届け時は3kg台だったはず・・・きっとまだ仔犬だったんだ、うん、きっとそうだ

ルーク(仮名 グレープ ちぇりママ預かり)と むぎ(仮名 わか)

なかなかこちらを見てくれなかったけどやっと撮れた奇跡の一枚
うちの預かりっ子だったむぎちゃんは私の事など全く見向きもしないが(いーんですよ、べつに)、ちぇりママ預かりだったルークくんは私が保健所に引き出しに行きそのままうちに一泊させた恩を忘れず、毎回私を見ると大喜びしてくれるのです。
はぐ(仮名 福太郎)

動き回って全然写真が撮れず、見かねたスタッフが押さえてくれて撮った写真。うーん、顔がちゃんと写ってなくてゴメン
はぐさんとは先日西武園で会ったばかり。いつもありがとね
アル(仮名 烈堂)

言わずと知れたアルママの子。私の中ではうちの卒業犬というよりスタッフのお家の子って意識になっちゃってて、ついつい忘れがち
着けてる名札に『アル(烈堂)』ってちゃんと書いてあったの見て、まー今更ながら、うちの父ちゃん、こんなちっちゃなヨーキーになんてごつい名前つけたんだって
父ちゃんが好きな子連れ狼の宿敵『柳生烈堂』から取った仮名だったのよね。この頃は♂の預かりっ子の命名権は父ちゃんにあったのです。
チャツネ(仮名 平史郎)


チャツネくんは、仔犬で譲渡した子です。お届けしたのは私だけど、実は預かりしていたのは、うちの行きつけのトリミングサロンのえみちゃんちです。
久しぶりに会ったけど、精悍なかっこいいワンコになっていました。
お話聞いたら、驚くほど穏やかな子で、今までに3回位しか吠えた声を聞いてないとか。
健康に育ってくれて嬉しいです。
鉄心(仮名 ディラン)

何年経っても私を忘れない律儀な子です。
鉄心くんの妹 心授ちゃん

チェリー

鉄心くんときょうだい。
良い笑顔が撮れました
チェリーの弟 慶太くん

ハピポっ子です。
みんな、来てくれてありがとう
【余談】
帰りの車で、ちょうど羽根倉橋の渋滞に差し掛かった頃、右足のすねが攣りました
アクセルを踏む時の足首の角度が攣りポイントらしく、アクセル踏むたびにキーンって治りかけたのがぶり返す。片側一車線通行の渋滞中で、路肩がなく停車して休むこともできず、イテテテと痛みに耐えながらなんとか走行していました。
家まではまだ10km以上あるのに、無事に辿り着けるか心配になったけど、15分くらいしたらスーッと痛みが引きました。
帰宅後、階段を降りていたらもう一度攣ったので、炭酸水素のお風呂にゆっくり浸かってみました。その後は攣っていません。
左足ならまだよかったけど、右足だったから焦りましたわ
12


今年も大勢の仲間が集まりました

例によって、我が家の卒業犬中心に参加犬をご紹介します。
にんにん

まだあまり他の犬がいない早い時間に来てくれたので、こんな写真が撮れました。
再来年のカレンダーの裏表紙くらいにはなれるんじゃないかと自画自賛の一枚(笑)

クリン(仮名 一刀)

シーズー軍団のなかで一番くつろいでいました

クリンちゃんの先住さんのロビンちゃん(CATNAP卒業犬)

お姉さんのお膝に座っているロビンちゃんの格好が可愛すぎ

そしてわらわらと集まるシーズーさんたち。シーズー好きにはたまらない


ブラン(仮名 くり太郎)


毎年ママ&お姉さんのそばを離れないのに、今年はどうしたんでしょう?ずいぶんとあちこちに挨拶して歩いてました。楽しんでくれたかな?
アイ(仮名 アイリス)

雰囲気が変わってて、わからなかったよ

なんだか女の子っぽくなりました。
アイちゃんの先住さん

心臓が悪いそうで、ずっとママに抱っこされていました。
お大事にしてね!
アンディ(仮名 タッチ)

この日のシーズーではおそらく一番のジャンボサイズ!8kg近くあるそうで・・・
確かお届け時は3kg台だったはず・・・きっとまだ仔犬だったんだ、うん、きっとそうだ


ルーク(仮名 グレープ ちぇりママ預かり)と むぎ(仮名 わか)

なかなかこちらを見てくれなかったけどやっと撮れた奇跡の一枚

うちの預かりっ子だったむぎちゃんは私の事など全く見向きもしないが(いーんですよ、べつに)、ちぇりママ預かりだったルークくんは私が保健所に引き出しに行きそのままうちに一泊させた恩を忘れず、毎回私を見ると大喜びしてくれるのです。
はぐ(仮名 福太郎)

動き回って全然写真が撮れず、見かねたスタッフが押さえてくれて撮った写真。うーん、顔がちゃんと写ってなくてゴメン

はぐさんとは先日西武園で会ったばかり。いつもありがとね

アル(仮名 烈堂)

言わずと知れたアルママの子。私の中ではうちの卒業犬というよりスタッフのお家の子って意識になっちゃってて、ついつい忘れがち

着けてる名札に『アル(烈堂)』ってちゃんと書いてあったの見て、まー今更ながら、うちの父ちゃん、こんなちっちゃなヨーキーになんてごつい名前つけたんだって

父ちゃんが好きな子連れ狼の宿敵『柳生烈堂』から取った仮名だったのよね。この頃は♂の預かりっ子の命名権は父ちゃんにあったのです。
チャツネ(仮名 平史郎)


チャツネくんは、仔犬で譲渡した子です。お届けしたのは私だけど、実は預かりしていたのは、うちの行きつけのトリミングサロンのえみちゃんちです。
久しぶりに会ったけど、精悍なかっこいいワンコになっていました。
お話聞いたら、驚くほど穏やかな子で、今までに3回位しか吠えた声を聞いてないとか。
健康に育ってくれて嬉しいです。
鉄心(仮名 ディラン)

何年経っても私を忘れない律儀な子です。
鉄心くんの妹 心授ちゃん

チェリー

鉄心くんときょうだい。
良い笑顔が撮れました

チェリーの弟 慶太くん

ハピポっ子です。
みんな、来てくれてありがとう

【余談】
帰りの車で、ちょうど羽根倉橋の渋滞に差し掛かった頃、右足のすねが攣りました

アクセルを踏む時の足首の角度が攣りポイントらしく、アクセル踏むたびにキーンって治りかけたのがぶり返す。片側一車線通行の渋滞中で、路肩がなく停車して休むこともできず、イテテテと痛みに耐えながらなんとか走行していました。
家まではまだ10km以上あるのに、無事に辿り着けるか心配になったけど、15分くらいしたらスーッと痛みが引きました。
帰宅後、階段を降りていたらもう一度攣ったので、炭酸水素のお風呂にゆっくり浸かってみました。その後は攣っていません。
左足ならまだよかったけど、右足だったから焦りましたわ

