二代目タイトル「平成21年 日本躍進・発展の年」
旧タイトル「とある反日にスパム認定されました」
反日と思われる方のブログへのコメントが規制されたから始めたブログ。いつの間にか日本の将来について考えるブログに。
そういうブログです。
ランキング参加中
応援クリックお願いします。
潰瘍性大腸炎は寛解(良い時)と増悪(悪い時)をいったりきたり繰り返す病気です。体調管理の良し悪しとか関係なく襲ってくるので、自己責任論に落とすことだけはしないでもらえると嬉しい。
— 石井洋介 (@ishiichangdesu) August 28, 2020
この病気で定期的に会社を休む等辛い思いをされてる方が沢山います、個人のせいにはしないであげて。
日本のアニメや萌えキャラが中国や韓国に迫られて世界一じゃなくなる日が来る、と危惧する人を時々見受けますが、日本のはそもそも「世界一になる」「天下を取る」目的で創作されているわけじゃないと思う。「納豆卵かけごはん」を美味しいと思うけど、世界中の人に食べてもらおうと思わないのと同じ。
— はぁとふる倍国土 (@keiichisennsei) August 28, 2020
というか「属性を書くのは差別」なんて超特大ブーメランでしかない。
— 小鳥🕊 (@kotoRichanPPP) September 10, 2020
「おじさんに痴漢された」
「日本男性は性加害者が多い」
「在日米軍が沖縄の女の子をレイプした」
「アベ支持者は差別主義者」
「震災後、日本人が在日外国人を虐殺した」
「日本軍が慰安婦を強制連行した」
全部アウトですね。
信じられるか? これ、同一人物の発言なんだぜ…
— 神戸市会議員 岡田ゆうじ (@okada_tarumi) September 9, 2020
5月18日
町山智浩「まず第一に守るべきは被害者の人権ですよ。」
9月9日
町山智浩「これが『被害者しぐさ』というやつですね。」 pic.twitter.com/bBz7kDH4Up
「ポリコレの嵐でアメコミはストーリーがつまらなくなったのでアメリカで日本の漫画が大人気」というアメコミ雑語りマンがたびたび出現する図、『スーパーサイズミ―2』で広告代理店の人間が語る「人間は”事実”よりも”物語”を信じる」というマーケティング手法の普遍的強さをまざまと感じる。(続く
— ジェット・リョー (@ikazombie) August 6, 2020
ディバックが瞬時にタクティカルベストに変化します。 pic.twitter.com/aIk8oNptNl
— 🇯🇵ジョージ・F・ライアン (@FBI_Byurou_1911) September 5, 2020
提督「ミニ四駆ってネタを思いついたので写真撮ろう」#艦これ #艦隊これくしょん pic.twitter.com/KTDJddFD8Q
— ひでみ (@hideim) September 5, 2020
「ご苦労様ですを目上の人に使うのはおかしい」とか「なるほどですねという言葉遣いは失礼」とか、ハンコを押す角度とか、そんな揚げ足取りみたいなマナーはどうでもいいから「メールで済む案件で電話しない」「ググって1ページ目に出てくる情報は聞かない」みたいな本質的なマナーが定着してほしい。
— Testosterone (@badassceo) September 5, 2020
そのつもりがなくて、間違って巻き込みリプライをしてしまったら、「巻き込みましたスイマセン」って書き足すよりも、初めの巻き込んでしまったリプライを削除して、もう一度巻き込んでない形でリプライをやり直して欲しい派。
— ちば・しゅう🔞新刊委託開始しました (@chibasyu) August 26, 2020
ワロタw pic.twitter.com/m9zIYsCJVd
— AK (@AK7891234) September 7, 2020
ツイッタ画面の「おすすめトピック」って、かなり前からこの3つで固定されてるんだけど、…皆そうなの? アカウント主の趣味がバレてるんだろうか pic.twitter.com/cVnaUh1eac
— えびふらい@単行発売中 (@ebifly857) September 8, 2020
犯罪等に関して、事実を指摘するためであっても、他人を属性で呼ぶと、犯人個人を超えて、その属性全体の悪印象に繋がるん問題があるんですよね。
— 海法 紀光 (@nk12) September 8, 2020
その属性が元から差別されがちなものならば、なおさら。
人間はどうしても印象で動く動物なわけで、属性を必要以上に強調せぬようにしたいところです。
演習相手のコメント。
— えびふらい@単行発売中 (@ebifly857) September 8, 2020
4番艦も なかなか……✨ pic.twitter.com/hwa3vbxDhC
印刷代踏み倒し 前職の印刷屋で高級車が買えるくらいの印刷代を踏み倒したサークルが居たなぁ、会期中に取り立てに行ったら「売上で閉会後に払いますからまた来てくれ」と言って行ったらとんずらこいてた。ちなみにまだサークル参加してる。
— カワハラー (@kawahara_kikuko) September 9, 2020
#警察に言われたこと
— ベトベトマニア9月19日&20日 (@vietviet_69) September 10, 2020
右翼が100人くらいで演習やってるって聞いたんだけど pic.twitter.com/DLCb8kCb88
#おっぱいは全てを解決する pic.twitter.com/Y1PZF1ffXL
— ラクメキアそーさい/新井博之助 (@sousai_h) September 10, 2020
運動不足の解消に…狭い船内でも体を動かせる「自衛隊体操」 舞鶴市と海上自衛隊が動画公開(関西テレビ)#Yahooニュースhttps://t.co/94WYozOU7h
— えびふらい@単行発売中 (@ebifly857) September 11, 2020
ハァ重機もねえ! 軽機もねえ! 戦車もそれほど走ってねえ!
— 幻動鬼憑きけもの (@Maelzel_opening) September 10, 2020
電探ねえ! 高射もねえ! 航空支援は何者だ!
小銃は! あるけれど! 放つ弾丸残ってねえ! https://t.co/NHDB85r6GP
#inART #いなート 🐙🐙🐙 pic.twitter.com/dfspB0vbG9
— 🌸セイクオ(Seicoh)🐟 (@Seic_Oh) September 16, 2020
某野党の街宣で、「一度の誤りで判断しないでください。もう一度機会を与えてください」とか言っていたのを聞いたこともあるが、その一度の失敗が致命傷というか、もう二度とあの悲劇を繰り返すまい、と世の人々に周知させた、ということを理解しないとどうにもならんだろう、と思う俺がいる。
— 敵国のご隠居 (@Fruskiy001) September 16, 2020
でもな、フィンランドの出生率は激減してて、なんと日本を下回ってるんだ。女性が子供を産まずに社会進出する自由を選んだんだろうな。ま、自由なのは良いけど、社会全体としてはやばいよね。高福祉維持できない。 https://t.co/J4tpMRa9IX
— Konanタワリーマン (@konantower) September 16, 2020
BlackLivesMatterの訳出について私見。黒人の命は大切だ、あるいは黒人の命も大切だ、という訳が主流だが、とある外資系の通信社の記事に、黒人の命を軽んじるな、とあるのを目にしたとき、最も正確にニュアンスを反映していると感じた。なぜmatterなのか、その意味を理解した訳。
— Yoshie ICHIJO-KAWADO (@IchijoKawado) September 15, 2020
レイシズム集団(と関西生コンがレッテル貼りをする対抗勢力、#瀬戸弘幸、#有門大輔、#小田昇、#渡邊昇)に抗議共同声明を出した時に賛成された人として、#佐高信、#斎藤貴男、#青木理、#香山リカ、#宮崎学、#鎌田實 が写真入りで掲載されている。彼らは皆 #関西生コン サイドに立って声明を出している。 pic.twitter.com/XQwxIEnPUo
— テキサスの黄色いバラ (@_572968669757) August 31, 2018
"データを虚心坦懐にながめると、第2次安倍政権での財政は派手な経済対策とは裏腹に節約傾向であったことが確認できる。それが偶然の産物だったのか、行政機構の知恵によるものだったのかはデータからはわからない" / “「第2の矢」は放たれていたのか?−財政データに見る…” https://t.co/B0GINt76zt
— 梶谷懐 KAJITANI Kai (@kaikaji) September 16, 2020
高市総務相退任会見(一部)
— くるくる🐰 (@_crr_) September 16, 2020
「やり残したことと言えば、…NHK改革でございます。
多くの方、特に集合住宅などでは最初から衛星アンテナが付いておりますので、受動受信という形で高額な受信料を払わなければならない。特に若年層や、ご高齢のご家庭にとって大きな負担になっています。→
下の方に前川喜平のことが書かれてて笑えたwww
— sin シシック (@sin007777) September 16, 2020
語りたがるおじさん・興味がない女 https://t.co/r0xQZg9o6h
暗黒メモ「くんくん……こ、これは、ミソジニーの匂い!!」|白饅頭 @terrakei07 #note https://t.co/FQCc6duR9N スポーツに政治を持ち込んではダメだけど、研究に政治的主張を持ち込んでもダメだな。「曖昧系」の人って原因と結果がごちゃ混ぜにして因果を悪活用しているイメージ。
— 成功した女性に対して悔しそうに震えている(妬む)女性🍌 (@Gmt7G) September 16, 2020
その桁を増やすために研究をしてる人もいますよ #Peing #質問箱 https://t.co/mRtwiP7WFb
— 固体量子(研究室公認VTuber) (@QM_phys_kyoto) September 16, 2020
1862年、フーコーが光速を測った時、精度は2〜3桁程度だった
— 野田篤司 (@madnoda) September 16, 2020
25年後、マイケルソンとモーリーが、光速を測定した時、精度は、2桁ほど上がった
世界は、変わった・・・ https://t.co/ufW7uYutZE
ハーバード大学ロースクールのアラン・ダーショウィッツ名誉教授は、CNNに対して名誉毀損訴訟を提起し、「私の信頼性を破壊するための故意で故意の悪意のある努力」として3億ドルを請求しました。アメリカのメディアは去年、ニコラス・サンドマンの訴訟でも敗れているので、この訴訟も注目です。
— bellbelo99 (@bellbelo99) September 16, 2020
オーストラリア政府は、法廷文書で正式にオーストラリアの最初の対外干渉調査で警察による調査中の国として中国を指定しました。オーストラリアの政治家に影響を与えている国として中国を指定です。
— bellbelo99 (@bellbelo99) September 16, 2020
よくこれだけ胡散臭い方々を集められたもんだと感心します pic.twitter.com/aXgOJrM3Hu
— 🇯🇵ほにゃん🇯🇵 (@SanHonyaraka) September 9, 2020
移動の自由はあるので、自動車、自転車、馬、徒歩、ローラースルーGOGOなど、お好きなものをどうぞ。
— ひろゆき, Hiroyuki Nishimura (@hiroyuki_ni) September 16, 2020
航空会社は民間企業なので、約款に従わない人を載せる義務はありません。航空約款は国土交通大臣に認可されていて適法。
「公共」とは、あなたのわがままに付き合うという意味ではありません。 https://t.co/leP3G0ypjs
いつか君が親友に(妄想漫画) pic.twitter.com/TDLPfWHwuv
— もやぴっピーすけ (@moyashidayodayo) September 15, 2020
— pako (@pakosun) September 13, 2020
そうなんです。だから皇室があり、武士や城があり、武士道や礼儀を重んじる日本の扱いは別格です。新興国という感覚ではないです。これは欧州で博物館や美術館に行くとわかります。例えばパリの軍事博物館は軍事装飾展示に熱心ですが、日本の鎧が大量に展示されて特別コーナーです。 https://t.co/OVCzn0HVB8
— めいろま (@May_Roma) September 16, 2020
#sailormoonredraw pic.twitter.com/7UPn5OZnwh
— ミモザ(なまとろ)@お仕事募集中 (@96mimo414) May 17, 2020
(女体化)前の服より布面積が小さくなっている気がして不満げな♀すすです pic.twitter.com/mMmkvibNOf
— ミモザ(なまとろ)@お仕事募集中 (@96mimo414) September 16, 2020
「パチンコの利益700億円が北朝鮮に流れ
— roba (@44roba) July 18, 2020
テロ、北朝鮮の拉致事件になり
麻薬、偽札、核に変わっていった。
国家予算が3200億円しかない北朝鮮が
どうやったら一回当たり100億円以上使う
核実験ができるのか」pic.twitter.com/0lqPa9IFmS
今風俗の人権がどうのとの話しがありますが
— さゆりん🍋 (@amakara1031) September 16, 2020
ウチが一家心中しなくてすんだのは
風俗があるからこそです
大袈裟でなく、3人の命を守ったもの
今生きていて笑顔でほほえむ事が出来るのも
それは風俗の仕事のお陰です
日本の片隅にそんな家族もあったと
少しだけ知っていて欲しいなって
有給休暇は入社6ヶ月を経たものに付与しなければならない、という義務なので、それより早く付与するのはぜんぜんOKです。
— どみにをん525 (@Dominion525) September 16, 2020
というか労働基準法は最低限度を定めたものなので、それ以上のよい待遇はいくらでもありで、6時間勤務とか有休100日とか残業代200%とか週24時間勤務とかやり放題ですよ。
武漢ウイルス漏洩はもっと世界的に非難轟々になっても全くおかしくないことなのに、メディアが報じないから知らない人が圧倒的に多い。
— 🇺🇸アメリカから見た日本🇯🇵 (@yamatogokorous) September 16, 2020
毎日、この怒りをどこにぶつけたら良いのか困るほど。
生活も何もかも根底から覆された。 https://t.co/ML2XWAKsFI
牛泥棒、ヤギとニワトリも盗んだ疑いで追送検 「自分たちで食べるため」 岐阜県警(中京テレビNEWS)#Yahooニュースhttps://t.co/4HSrcO2fFO
— ノア (@orchid0730) September 16, 2020
追送検されたのはフィリピン国籍のガリンド・オスワルド・アレマニア容疑者(46)ら2人です。
警察OBの国会議員・平沢勝栄が警察に働きかける形で、「絵が上手すぎるから」などという理由でアダルト漫画家のビューティ・ヘア氏が理不尽に見せしめ逮捕・起訴された挙げ句に有罪になった件は、もっと広く知られてもいいはず。この人が今度入閣します。
— ナッパ教司祭 (@nappasan) September 15, 2020
相手を殴って、自分の手を骨折⁉️
— ちょく (@chyku) September 16, 2020
私は伊勢谷友介に暴行された」 東京藝大同窓生が被害告白、広末涼子に声をかけたら…(デイリー新潮)#Yahooニュースhttps://t.co/Y3ZVLNXmfJ
木材を化学処理、凍結乾燥することで、ゴムのように弾力性を持たせることに成功したとのこと。メリーランド大学のHuのグループ。 https://t.co/hBGXapIXRw
— 佐藤健太郎 (@KentaroSato) September 14, 2020
このさらっと書いてある一枚絵に、システム運用におけるあらゆる闇が内包されている
— 良太郎 (@ryota_hnk) September 14, 2020
筆者はどんな修羅場を経験してきたんだろう…#システム障害対応の教科書 pic.twitter.com/0SfclEqvlW
#富山県知事選
— くるみりん (@Cx8Mz) September 16, 2020
北海道を中国に売りまくったとされる高橋はるみ前北海道知事の弟新田はちろうが立候補。
高橋はるみ氏がべったりくっついて、選挙運動中。 https://t.co/Rfe8BhTiBE
富山県知事選
— ゆゆこ (@7nvMGN8xJ9vNSF6) September 16, 2020
頼むからみんな、候補者がどんな人か調べてから投票してくれ。
親中派いるぞ。
北海道、沖縄、香港笑えないからな。#富山#コロナ#富山県知事選
「『起こるべくして起こった』貿易商社視点でのプロテインバー虫混入事件解説「安心・安全の基準はみんな違うのです」」https://t.co/WO3fqAHkrE
— Togetter公式 (@togetter_jp) September 16, 2020
がきてるみたいっ。別に気にならないけどねっ。・・うそ。 作成者:@meaculpa108
#富山が危ない
— くるみりん (@Cx8Mz) July 22, 2020
目立たない地方だから、そんなに問題視していただけないのかもしれません。
日本海側、目立たない富山県。豊富な水源。中国にしたら、おいしい拠点を作ってしまうことになります。拡散してください!!!!#富山県知事選 #拡散希望RTお願い致します https://t.co/QiisUVhkjx
グローバリズムはダメです。多様性もインバウンドも移民もNG。富山県知事選に立候補するらしい新田はちろう氏の政策/5GやAI、富山県全体をオープンプラットフォーム化/ダイバーシティ(多様性)の推進/留学生の積極的な受け入れ/インバウンド需要/外国人の積極的な登用 https://t.co/4m3BXyWVIO
— 日本第一党富山県本部 (@toyama0410) June 6, 2020
決定的瞬間を捉えた!惨事が起きる直前の貴重な写真
— BUZZNET (@BUZZNET) July 28, 2020
古紙回収してたら昭和16年の新聞出てきたけど😄
— パッカマン (@QAo7coBgdrPfYQR) September 15, 2020
しかも宣戦布告って😱💦 pic.twitter.com/LhBkxugCEK
元ソシャゲ運営スタッフとして言うと、無課金ユーザーは決して笑うべき存在ではありません。その人達に対し優位に立とうと課金するユーザーが現れるので。無課金層の厚みが十分でないと運営を続けられません。「無課金でも離れない程度に楽しく、課金すればもっと楽しい」バランスが理想です。 https://t.co/gx88Ohnd1P
— ブラスコウ/秋友克也 (@sjxqr393) September 16, 2020
— おてんばベッキー (@lafoliee) September 16, 2020
夏野菜の炒めものを作るにあたって、堂アナの素朴な疑問に答えてあげる土井善晴先生。#おかずのクッキング pic.twitter.com/QIBMCu0ryl
— ざわお (アントワネット) (@Antoinette_Oza) September 13, 2020
あの「尾崎の歌」と考えるとショボいが、「イキった15歳の行動」だと思うとぴったり。 https://t.co/zRFsE8kdqE
— えびふらい@単行発売中 (@ebifly857) September 16, 2020
コロナの流行もあり世界的に自転車の利用が増え自転車レーンのニーズが高まっていますが、まだまだ日本では整備が遅れています。お近くに使いにくい自転車レーンがあったら #残念な自転車レーン を付けて写真をツイートして下さい!日本の自転車レーンを応援、改善に繋げる活動に使います。 pic.twitter.com/mXStuH2wyi
— 北澤 肯 (@alternabikes) September 15, 2020
ギリギリセーフ事例 pic.twitter.com/PjR9Qe0w6F
— まっちゅん (@a_machun) September 15, 2020
真正面顔 習作その2
— えびふらい@単行発売中 (@ebifly857) September 15, 2020
反転させた絵を「目」を基準に合わせると、これだけ歪んでるんだな…確かに簡単に補正できるが、考えないと ちょっと硬い絵になるかも pic.twitter.com/FMhgZBMpTw
軍装これくしょん010+α #らくがき #ミリタリー https://t.co/ItE1emVUTB pic.twitter.com/1laGQrCEs1
— えびふらい@単行発売中 (@ebifly857) September 15, 2020
だって、泣いてる子供に大丈夫かって声かけるだけで防犯ブザーの紐引かれるんだよ…? https://t.co/uTNAWQiI77
— もふ⋈きち(できる範囲で献血をしないか?) (@LCW_mofu) September 14, 2020
人って壊れると『仲良かった人間』を道理とか因果とか無視して『自分の不幸の原因』認定して攻撃しだす事があって(攻撃された経験が何度かある)、その心理が今ひとつ謎だったけど。
— 榊一郎 (@ichiro_sakaki) September 13, 2020
最近は『この人なら殴っても許してくれる』という歪んだ打算から来てるのではないかなと思ったりもする。
警察が公表した映像です。pic.twitter.com/yz8xOqPm6X
— 🇺🇸Ayaka 🇺🇸 【President Trump Support】 (@Ayaka_TRUMP2020) September 16, 2020