二代目タイトル「平成21年 日本躍進・発展の年」
旧タイトル「とある反日にスパム認定されました」
反日と思われる方のブログへのコメントが規制されたから始めたブログ。いつの間にか日本の将来について考えるブログに。
そういうブログです。
ランキング参加中
応援クリックお願いします。
アホくさ。ドラゴンボールのほぼ全部のコマに『※人を殴ってはいけません!』とか書くの?そんなことを言われなくてもわかるようにする役目を負うのは教育であって、集英社などの出版社ではない。全てのジャンクフードに『※健康的な食生活を心がけてください』と焼印入れれば満足なのか? https://t.co/pplZibz13X pic.twitter.com/f02tvsn9IO
— 炬燵どらごん⋈ (@okotatsudoragon) August 18, 2020
このテの輩は残念ながら社会に一定数存在するので、同様の著名や嘆願書を抱えてやってくるのは もうしょうがない。
— えびふらい@単行発売中 (@ebifly857) August 18, 2020
問題は、毅然として断ることのできない側だが、守勢に回らざるを得ない立場で 何するか分からないキチガイ相手に難しいのもわかるし…うーん >RT
昔、うたたねひろゆき先生が同人誌で書かれてた「オタクは丁寧口調で敬語使えばどんな無礼で法外な要求も通ると思ってる」みたいな話を思い出したぞ… https://t.co/V2ddLIOOxP
— 金子賢一 (@Kenichi_Kaneko) August 17, 2020
何言ってんだお前って思うかもしれませんけど、
— あっくん (@mijinko171) August 17, 2020
実際これ見てください
マリンスポーツ可能エリア。
つまり、禁止はされてないんですよ。
むしろこのエリアを泳ぐ方が、車道で遊ぶがごとく危険行為なわけです。
鵜呑みにして見たままで判断してはダメです。
下手したら「2枚目」ですよ。 pic.twitter.com/tUuKoJZU4a
んー
— あっくん (@mijinko171) August 17, 2020
確かに人がいる場所の付近を航行するのは危険行為なんだけど
由比ヶ浜って今期は遊泳は認めてないし航行エリアを仕切ってないはずなんだけど。
つまり、そこで泳ぐのは「自己責任」。
たぶん、ボートの船長を逮捕できず注意のみだと思いますよ。
そもそも監視員や管理がない浜は泳いだらダメ。 https://t.co/lEFkUUZewJ
『ものの○姫』が公開されたのは97年で、少年事件が多発したのでテレビでは親子の『絆』が大事だと特集まで組まれてそのなかでどういうわけか『ものの○姫』を見ようと繋げていた‥わけがわからなかったが当時この映画はつまらないというと非国民と罵られそうな雰囲気は確かにあった
— おてんばベッキー (@lafoliee) August 18, 2020
当時は今ほど個人が世界に発信できるツールが無かったから、商業誌に載ってる記事くらいしか見られなかったからなぁ。
— えびふらい@単行発売中 (@ebifly857) August 18, 2020
「ものの○姫」は数人で観たが、同日その前に「エ○ァ旧劇版」を観ていた知人は葬式みたいな顔してた。
「このまま帰れないから泊めてくれ」と言われ、一晩中文句言ってたっけ >RT