二代目タイトル「平成21年 日本躍進・発展の年」
旧タイトル「とある反日にスパム認定されました」
反日と思われる方のブログへのコメントが規制されたから始めたブログ。いつの間にか日本の将来について考えるブログに。
そういうブログです。
ランキング参加中
応援クリックお願いします。
この記事の嘘は『14歳で731部隊に入隊となっていますが、731部隊は大学卒のみの採用でした。嘘は明白なのです。
— 松村尚和 (@matsuhis1) August 15, 2020
731部隊の元少年兵が激白…「残虐な人体実験が我々の日常だった」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース https://t.co/2FYZHE5rZ5
マスコミというか新聞記者が本気で怖いのは「俺は偏ってるけど安倍を倒すことが世の中のためになるから公正中立を無視した記事かいてやるぜー」とかじゃなくて「私は公正中立であり、中立的に偏向なしに記事を書いたら安倍批判になっただけで私は偏ってない」ってマジで思ってそうなところはホラーだ。
— もへもへ (@gerogeroR) August 15, 2020
「僕の戦争は75年前の夏に始まった」 母と妹は毒で… 壮絶な引き揚げの記憶https://t.co/9eGT6RPYye
— 産経ニュース (@Sankei_news) August 16, 2020
戦後75年がたち語り手が減るなか、戦争の風化を危惧し、「悲惨な体験を若い世代に伝え、警鐘を鳴らす務めがある」と話す。
#エアコミケ街宣
— 中谷基志⋈ (@nakatanimotoshi) August 16, 2020
8/16 19:30 山田太郎(自民・参議全国) @yamadataro43
「この一年間、コンテンツに関する表現の自由、国政の公権力介入はほぼなくなった、ただ新たな問題として技術と裁判、それから新米中デジタル戦争と言われるような新たな時代に表現の問題が移ってきた」https://t.co/mIhD0CwVos pic.twitter.com/n6oHIUmsA1
創作トラブルで結構見るのだけど
— 47AgDragon(しるどら)運命の悪魔好評発売中 (@47AgD) August 17, 2020
他人に何かをお願いするとき、有償無償に関わらず「他人は思い通りにならない」ってのが大前提
自分の希望を伝えるのはいいのですが、判断するのもやるのも相手です
あなたの理想を叶えるための道具じゃないし「あくまでも協力しかできない」ので、そこ大事かなと
重症例の9割以上が高齢者?嘘言っちゃいけませんよ。あなた大阪の年代別データちゃんと見れてないでしょ pic.twitter.com/FoK6gyKmSm
— EARLの医学ツイート (@EARL_Med_Tw) August 13, 2020
事実データを示しているだけです。データを直視せず重症例は増えてないなどという明確なデマを流す方がどうかしてますね
— EARLの医学ツイート (@EARL_Med_Tw) August 13, 2020
ふむ…? pic.twitter.com/kHEtASNXoM
— みのり🍨9月オンリー参加予定 (@John____Smyth) August 16, 2020
— みのり🍨9月オンリー参加予定 (@John____Smyth) August 16, 2020